2011年11月アーカイブ

耳のその後

user-pic
0

temp_20111128_1.jpg11月28日

耳、傾いてます。

頭フリフリも、やたら多し。

 

JPMA「ペットのための東洋医学講座」のレポート提出。

 

------------------

11月29日

耳の傾きはだいぶ改善。

頭フリフリは、まだちょっと多め。

 

 

今朝の@ぽち@さん、めずらしく二度糞。

焼き芋効果か?

 

----------------

11月30日

耳の傾き、・・・なし。(よっしゃ!)

頭フリフリは、まだ、たま~に。

昨日までは、点耳薬前の耳掃除のたびに、コットンに汚れがついてたけれど、だいぶ綺麗になりました。

 

ガングリオンの術後の検診。

未だに内側で時々チクチクしたり、なんかむずがゆい時があるのだけれど・・・と聞けば、内側も溶ける糸で縫ってあるんだそうな。(縫ったのは、外側だけではなかったのでした。へぇ~。)

溶ける糸と言っても、溶ける速さは個人差があるらしく、長い人は半年とかかかる場合も・・・あるらしい。

とりあえず再発の兆候はないらしいので、本日で通院終了。

脂肪織炎という病気をご存じでしょうか?

縫合糸反応性肉芽腫とも言われ、不妊手術や外科手術で使われる糸などが原因となって脂肪組織に炎症を起こす病気だそうです。

穴子天丼は全く知らなかったのですが、調べてみると、結構多い病気なのかも?

 

脂肪織炎には感染性と無菌性があって、おりょうさんは無菌性の脂肪織炎。

7月に、突然腰のあたりにぷよぷよした膨らみができ、やがてそれが破れ、中から液体が出てきたそうです。

薬の投与で一時は炎症が治まっていたのですが、10月に再発して、再び破裂。

ステロイドの内服で効果が見られたものの、肝臓の数値の悪化で中止。

(肝臓については、病院で処方されたお薬と併せて、ハーブでもアプローチ。)

その後、炎症に効果が期待できる薬を試したそうですが、1ヶ月以上傷口がふさがらず、液体が染み出している状態が続いていたようです。

 

穴子天丼が伺ったのが、11月21日。

包帯を外して患部を見せてもらうと、噴火口のように直径7~8mmほどの穴があいていて、そこから乳白色のどろりとした液体が沁み出ていました。(沁み出ているのは壊死した脂肪細胞だそうです。)

20111121_1.jpg

20111121_2.jpgそして、炎症の治まらない患部に、ハーブでのコンプレスをご提案 & 実演してきました。

コンプレス・・・と言っても、患部を刺激するのはなるべく避けたいので、2種類のハーブをブレンドしてteaを作り、常温に冷ましてスプレー → タオルで拭く方法です。

 

以下、飼い主さんからのメールを抜粋。

11月23日

> 今朝傷を見たら、乾いていたよ!

> ぷよぷよ感も気持ちしっかりしてきた気がするよ。

 

11月24日

> ステロイド軟膏でも、効果がビミョーだったのに、あんなわずかな

> ハーブ液が効くなんて?? と驚いちゃうのですが、昨夜よりも更に

> 改善されているように見えます。

 

穴子天丼としては、そんなに早く変化が出るもんかいな?

と、話半分で聞いていたのですが(ゴメン!(^_^;))、21日の患部の写真と、飼い主さんから送っていただいた24日の写真を見比べると、確かに・・・・。

20111124_1.jpg

噴火口も少し小さくなり、噴火口の周りのぷよぷよ感もなくなってきています。

実際、触った感じもしっかりしてきているそうです。

 

21日以降は、薬の交換時(1日3回)のコンプレス。

患部以外にも、薬(軟膏)が毛について固まったところや、タオルが摺れて赤くなってたところにも、一緒にスプレー。そちらの皮膚も、だいぶ状態が良くなってきたそうです。

 

11月25日

> 触った感触が、かなりいいんだよー。

> 何度も言うけど、ステロイド軟膏だけでは、あまり改善しなかったんだよ。

> んで、薬飲まなきゃすぐに再発して膨らんできたわけで、

> ようわからんが、今の状況はすごいことなのですよ!

20111125.jpg 

・・・と、このまま終わればめでたしめでたしだったのですが・・・。

 

11月26日

もともとあった噴火口の上に、ちょっと怪しい裂け目が出現。 

20111126_2.JPG11月27日

う~ん・・・。新しくできた裂け目が、昨日より大きくなってる感じです。

20111127.jpg 

11月29日

もともとあった噴火口はほぼ修復できたかな?な感じですが、やっぱり上側の裂け目がキケンな感じに・・・。(:_;)

20111129.jpg 

> 患部の毛が生えてこないということは、まだその下の組織が炎症中って

> ことで、生えていない部分はまだまだアブナイってことかもね(あはぁ(;・∀・))

さらに

> 夜の交換時。

> やはり、そこは最初の穴と同じ経過をたどって治さなくちゃならない感じです。

> そして、(壊死した)脂肪がすこーし出てる感じですが、液漏れはそれほどでもないの。

> 金曜日に病院行って、また穴からステロイド剤を注入してもらうわ。

と言う訳で、一気に解決とは行きませんでしたが、それがこの病気の難しさ。

けれど、再発から1カ月以上動かなかった状況が、ハーブのコンプレスを取り入れてから、「動いた」ことは確かなようです。

 

そもそも、21日はマッサージと雑談メインで、ついでのコンプレスでした。(^_^;)

最初のうちこそ「期待しすぎずに期待しよう!(笑)」と話していたのですが、その後のなんだか予想外のハーブの働きぶりに、やっぱり二人して浮足立ってました。

でも、ステロイドでに長期内服が必要な病気。

そう思えば、じんわりゆっくり、行きつ戻りつしながら、徐々に改善していけば良いのだよね。

もちろん、結果は早いほうがうれしいけれど、もともとハーブって、ゆっくりおだやかに・・・なはずだもの。

(ちなみに今は肝臓の薬とステロイドの軟膏だけです。)

 

結果を急いでしまうと、どうしても狭くなる。

そして、がっかりもしてしまうけど、ゆるっと行きましょうね~。

 

ハーブを始めて良かった事のひとつに、以前ほど薬の服用に神経質にならなくて済むようになったというのがあります。 

肝臓の数値が改善されれば、ステロイドの内服が始まるかも?のりょうちゃんですが、お薬の影響は、ハーブでケアしましょう。

 

おりょうさんには、コンプレスだけでなく、食事・teaでもハーブを取り入れてもらっています。

まだ途中経過ですが、「私もいろいろネットで探して参考にさせてもらったりしてるから」ということで、飼い主さんからお許しをいただいての公開です。

 

コンプレスに用いたハーブは、セントジョーンズワートとジャーマンカモミール(or カレンデュラ)。

セントジョーンズワートは、犬の場合、基本、外用のみです。

あと、光感作作用があるとされますので、使用時にはご注意ください。 

 

上野動物園♪

user-pic
0

@ぽっ@ちゃんゴメン!

今日はMちゃん・Tちゃんと、前々からの約束なのよ。

エリカラして1日外出する穴子天丼を許せ!

 

 

上京して、うん十年!

一度も行ったことがなかった穴子天丼が、ついに上野動物園デヴューしました。(笑)

パンダ目的というよりも、ハシビロコウ目的。

この鳥を知り、生で見てみたい!と思うこと数年。

それがようやく実現しました。

・・・でも、せっかくですから勿論、パンダも拝見しますとも~♪

 

 

まずは、ちょうど1カ月前にオープンした「ホッキョクグマとアザラシの海」で

ホッキョクグマのお食事タイム。

水の中のホッキョクグマは美しかった~。

思わず、歓声があがります。

temp_20111129_1.jpg

彼の名前は「ユキオ」くん。

(穴子天丼の父の名前も「ゆきお」くん。(笑))

-----------------

派手なおぐしのこの方は

temp_20111129_3.jpgヘビクイワシ

その名の通り、ヘビも食べる。

ちょっと前に「ブラタモリ」で見たのだけれど、

この足でヘビを思いっきり踏みつけるんですよ。

しっかり、しつこく、丁寧に、何度も踏みつけて、・・・それから召し上がる。

そんな踏みつけシーンも見る事ができました♪

temp_20111129_2.jpg

---------------------

ゴリラ。

temp_20111129_4.jpg

やけにサービス精神旺盛なクジャク。

temp_20111129_5.jpg

そして、パンダ。

この子は力力(リーリー♂)。

パンダ座りで竹をむしゃむしゃ食べてました。

ひゃ~、やっぱかわいい~。

temp_20111129_6.jpg

その後、人間達もランチタイム。

どこぞのブログで「パンダカレー」と「パンダラテ」なるものがあると知り、

それを所望したのですが、どうやら園内のお店ではない模様。

 

で、「パンダ弁当」。

(炊き込みごはんを竹の皮で包んだお弁当です。)

temp_20111129_7.jpg

-------------

腹ごしらえ後の午後の部で、

いよいよハシビロコウとご対面!

temp_20111129_8.jpg

おぉ~、会いたかったよ~。

初めて写真で見た時は、「なんじゃこりゃ?」でした。(笑)

なんか、この頭と体のバランスの悪さがイケてます。

ハシビロコウは、めったに動かない鳥なのだそうですが、

結構キョロキョロと頭だけは動かしてました。

この子の名前は「アサンテ」。

temp_20111129_9.jpg

寝ぐせチックな後頭部の羽もかわいい。

----------------

レッサーパンダ

temp_20111129_10.jpg

そして最後に、再びパンダ舎を覗いて動物園を後にしました。

temp_20111129_11.jpg平日で、しかも前日まで雨予報だったのもあってなのか、かなり空いてた模様。

雨も降らず、寒すぎもせず、行列に並ぶこともなく動物園を堪能しました。

いやぁ~。

動物園って、面白い!楽しい!

動物って、美しい、楽しい、凄い、魅力的!

ちょっとあちこち巡ってみたくなりました~♪

近かったらな~。年間パスポートを買って、ちょこちょこ見に行けるのに~。

頭フリフリ

user-pic
0

ちょっと頭フリフリが多いかな?と思ったのが25日(金)。

 

翌、26日(土)、例によっておマタのお手入れ後に、ちっちゃく「ヒャン」。

「ヒャン」というより、もっと短く「ヒャ」。

なんだろう?

 

骨・関節系かなぁ・・・と思いつつも原因がわからずにいたら、今朝もちっちゃく「ヒャ」。

「ヒャ」の原因を探るべく、コンプレスしながら全身をくまなく触っていくと、体はどこを触ってもなんともないのだけれど、最後に耳を拭くと・・・。

 

ありゃりゃ、耳でしたか!

イヤークリーナーを入れてコットンで拭きとると、血漿と血が固まったようなものが付いてくる。

覗いてみると、右耳がかな~り赤い!

そうか、一昨日の頭フリフリは耳だったのね。

おマタのお手入れ後に耳をホジホジして、爪が炎症に触って痛くて「ヒャ」だったのか。

 

で、朝のお散歩からそのままM先生のところへ。

頭フリフリは多いけど、耳は傾いていません。

でも、かな~り不快みたい。

 

しばらく点耳薬と抗ヒスタミン薬。

病院で軽い塗る麻酔を耳に塗られたからなのか、帰路は、耳が無茶苦茶傾いてます。

そしてやたらフリフリします。

11月25日

temp_20111125_2.jpg

11月26日

temp_20111126_3.jpg

 

25日の写真でも、26日の写真でも、耳は傾いていませんでした。

かなり外側で、耳をホジホジしてあの複雑な形状をした耳の付け根あたりに爪を引っ掛けて傷をつけて・・・とかかしらん?

発信!

user-pic
0

11月のある日の電車の中。

穴子天丼の前に立った男性のカバンに、白いバッジがつけられていました。

 

帰宅して、そのバッジに書かれていた言葉を検索しました。

 

そして、みつけたのが、

ひとり反核運動

NO NUKES NECO project

でした。

 

電力を生み出すものを選べれば、原発NO!の意思表示ができるのに・・・と、以前の日記に書きましたが、電車の中で見かけたバッジが、「そうか、こういう形で意思表示をすることができるんだ!」と教えてくれました。

 

そして、本日、お願いしていたバッジが届きました。 

temp_20111126_2.jpg

早速2つをお散歩バッグにつけました。

雨が降っても槍が降っても、毎日必ず持ち歩くバッグです。

服を着せる日は、@ぽち@にも発信してもらいます。

temp_20111126_1.jpg

 

もちろん、電車に乗る時、遠出をする時も付けますよ。

デモへの参加は、時間と場所と勇気が・・・なのですが、穴子天丼が出来る方法で、小さな声を上げ続けて行こうと思います。

 

「原発いらない」

 

冬の朝

user-pic
0

temp_20111125_1.jpg朝晩めっきり寒くなりました。

 

冬の朝は、マッサージから。

 

しっぽとしっぽの付け根、ここのマッサージも結構大事なのですよ。

 

 

ハーブの力

user-pic
0

21日。

おりょうさんにお伝えしてきた、ハーブでのケア。

 

その翌々日、飼い主さんから「好感触」のメール。

「え~っ、そんなに簡単(早く)に?」とちょっと疑問符だったのですが・・・・。

 

でも、21日に撮らせていただいた写真と、送っていただいた今日の写真を見比べると・・・。

 

・・・・確かに!

 

正直、・・・穴子天丼自身が驚いています。

 

近いうちに、ここでご報告できるかも?

 

ん?これはなんスか?

temp_20111122_3.jpg

 

んあ~、なんか、じんわりぬくぬくのアレですね。

temp_20111122_4.jpg3月の震災・原発事故 → 計画停電・・・で3月に買った湯たんぽ。

 

もともとついてたフリースのカバーは、かなり薄手で、

お湯を入れるとタオルでくるまないと熱いくらい。

で、手持ちの厚手の生地でカバーを作って使っています。

 

うん、このくらいじんわりの方が、良いよね。

 

 

----------

夕方、早目にお散歩。

その後、以前ボランティアをやってた時に知り合った方と、ふたりで飲み会♪

久々に酔った~。

 

千鳥足で、3度目のお散歩。

これは、あたしが毎日食べさせられてるダンディライオンですね。

herb_12.jpg

そうですよ、@ぽち@さん。

それの根っこをね。(笑)

 

---------------------

THE HERB Levle.1. の初日。

堂山うらら先生(あ、ハーブの先生です♪)が入れてくださったのが、ダンディライオンのミルクティーでした。

ダンディライオンって、そう、たんぽぽです。

主に肝機能をサポートしてくれるハーブとして有名ですよね。

herb_13.jpg

Dryハーブでは、白いのと茶色いのがあって、これはローストされてる茶色いやつ。

 

正直、ハーブティーってあまり得意じゃなかった穴子天丼ですが、ダンディライオンのミルクティーはおいしいです♪

おいしいうえに肝機能のサポートもしてくれるなんて、うれしいではありませんか。

 

・・・ということで、ダンディライオンのミルクティーの入れ方ですが。

まず、少量の水でゆっく~り煮出します。

herb_14.jpg

濃いめに煮出したら、ミルク(または豆乳)を足して温めます。

herb_15.jpg

ミルクが温まったら、漉してカップに。

herb_16.jpg

ただそれだけ。

濃さはお好みで。

犬には、ダンディライオン+ヤギミルク+メープルシロップで飲ませてもGood!

もちろん、teaだけでなく、微粉末で食べさせてもOKです。

穴子天丼は、煮出してる間の香りも結構好きです。

相棒と一緒に、是非一度お試しあれ♪

 

ダンディライオン・ネトル・ローズヒップは、基本の3種。

トラブルのないうちから、是非続けていきたいハーブです。

 

信号無視

user-pic
0

踏切を渡って、大きな道路も渡って・・・。

今朝は、とことん@ぽち@にとっての「魅惑的な場所」におつきあいいたしました。

 

穴子天丼には、ただの空き地の角っこなのですが、そこは、うなぎ屋さん?

それとも図書館?(笑)

temp_20111122_1.jpg

 

------------

それはそうと、コイツってば、横断歩道も信号も一切無視して突然道路を横断しようとするので、すっごく怖い!

temp_20111122_2.jpg「横断歩道を青信号で渡りなさい」と、きちんとおチビの頃から教えておかなかったのは失敗だったとつくづく思う。

路側帯と車道の認識だって怪しくて、脱走したり、首輪がすっぽ抜けたり、不測の事態が発生したとしたら・・・、多分、交通事故に会っちゃう犬かもしれないなぁと、あらためて命綱(リード)をしっかり握りしめ・・・。

@ぽち@さん、気を付けてくださいよ。

おりょうさん

user-pic
0

おりょうさんに会ってきました。

要件は、ハーブのこと & おりょうさんのマッサージ。

 

おりょうさんには、THE HERBS Level.2 のクライアントをお願いしています。

そんなこともあって、ここんとこ飼い主さんとはかなり濃密にメールのやりとりをしているのですが、おりょうさん本犬に会うのは1年ぶりです。

 temp_20111121_1.jpg

外では全く吠えないおりょうさんですが、家に入るとやっぱり「守り」に入ります。(笑)

それでも回を重ねるにつれて、確実に「ウォン!」が減ってきてます。

七夕よろしく、1年置きくらいにしか会わない穴子天丼ですが、ちゃんと覚えてくれているようです。

 

一番最初の訪問では、ちょっと姿勢を変えるだけでも「ウォン!ウォン!ウォン!」で、マッサージもおっかなびっくり遠慮しぃしぃでしたが、今は逆にマッサージしやすい子です。

temp_20111121_2.jpg

帰り道、駅まで送ってくれました。

右耳は飼い主さんに、左耳は穴子天丼に向いてます。(笑)

今日は、天気予報で言ってたほどには寒くなかったよね。 

--------------

おりょうさんには、ちょっとやっかいな病気があって・・・。

早く落ち着くと良いのだけれど・・・。

 

セント&Gカモミール、冷ましたteaをスプレー。

悪くない感じ?

霜月20日

user-pic
0

temp_20111120_1.jpgえーっと、25℃越えてます。

11月も下旬?なんですけどね・・・。

 

temp_20111120_2.jpg

temp_20111120_4.jpg

そんでもって、明日はすっごく寒くなるらしいよ。

 

影山さんのブログ、「*アトリエ kotori*のできごと」。

小さなキャラメルの日記が好きで、ここんとこ何度も読み返しています。

 

temp_20111120_3.jpg犬って時々、こんな風にそっとプレゼントをくれますよね。

 

影山さんの日記から、穴子天丼も小さなキャラメルを分けていただきました。

 

 

 

THE HERBS Level.2

user-pic
0

Lesson8. 神経系のための植物療法

 

犬ふるえ病、てんかん、前庭疾患、先天性の水頭症など・・・いろいろありますが、神経系と聞いて真っ先に「痴呆」が頭に浮かぶのは、やはり@ぽち@が日本犬だからでしょうか。

 

神経系の病気は、発作の原因がよくわからないことが多かったりもするそうですが、一緒に受講したYさんは、先代の犬を水頭症で失ったそうです。

発作のスイッチはいろいろで、脳圧は気圧や満月、潮の満ち引きにも影響をうけやすいとも言われます。

Yさんの場合は、気圧の影響を受けやすいことを感じてからは、「沖縄で台風発生」のニュースを聞いただけで、「あっ、また発作が起きるかも?!」と自分自身が緊張してしまい、それも犬の発作を誘発していたかも?と話していました。

脳腫瘍も水頭症も、ハーブで治すことはできません。

脳圧を下げる薬はもちろん必要ですが、ハーブをプラスすることで発作の回数を減らしたり、薬の副作用を軽減することもできます。

そして、飼い主さんが発作のスイッチになってしまわないよう、飼い主さんのセルフコントロールにもハーブは役立ちます。

闘病中に何度もてんかん発作を繰り返し、当時はステロイドを必要以上に恐れていたりもしていたそうですが、「あの頃ハーブを知っていたら・・・。今だったらハーブでケアしてあげられたのに・・・。」と話していました。

 

さて、やがて@ぽち@にもやってくるかもしれない「痴呆」ですが、残念ながら「痴呆」もハーブで治すことはできません。

まずは、予防すること。

それでもなってしまったら、日光浴(体内時計の調整)と、日中なるべく起きててもらう生活を工夫し、それでも起こってしまう行動(徘徊とか、旋回とか、昼夜逆転、夜泣きとか)に、ハーブでアプローチすることができます。

犬にとって吠え続けることって、結構体力を消耗するし、心臓へも負担だったりします。

飼い主も一緒に昼夜逆転の生活をするわけにもいきませんし、疲労困憊では介護もままなりません。

眠れないこと、泣き続けることが犬自身への負担だったり、ひょっとしたら、近隣への配慮が必要な場合もあります。

そんな時に、鎮静剤以前にハーブを試してみるという選択肢があります。

神経系に役立つハーブもいろいろあって、下手な薬よりもずっと安全だったり、発作の兆候を感じてコンプレスの支度をしていたら、気が付けば、発作が落ち着いていた!なんてこともあるそうです。 

犬が好むハーブの香りを知っておくのも良いかもです。

 

ハーブはおしっこの量が増えます。

シニアの場合、せっかく寝入っていたのにおしっこで目が覚めてしまう・・・ようならば、チンキ剤という取り入れ方もあります。

 

tem_20111120_1.jpgハーブティーは、@ぽち@とシェア。

HARIOのハンディティーメーカー、なかなか便利です♪ 

お散歩中の@ぽち@さんは、穴子天丼と行きたい方向が違うと、突然タタタッと早足になって穴子天丼の前を横切ります。(ヘンなヤツです(^_^;))

 

行きたい場所は、大体が犬が好みそうな草ボーボーの空き地だったり、枯れ葉が積もる吹きだまりだったりするのですが、とことんお付き合いする時もあれば、「ちょっと今日は・・・」な時もあり。

「ちょっと今日は・・・」という時は、@ぽち@よりも早足で歩いて、穴子天丼の前を横切らせないようにすれば、大体回避できちゃいます。(チョロい犬です(^_^;))

 

@ぽち@が早足になる場所を単なる空き地や吹きだまりと思わずに、たとえば自分に置き換えて、すご~くお腹が空いてる時のお弁当屋さんだったり、土用近くのうなぎやさんの匂いだたり、イタリアンレストランから漂うガーリックの香ばしい匂いだったり、夕食時のご近所さんのカレーの匂いだったり、探してた本が見つかりそうな書店だったり、柴犬グッズを置いていそうな雑貨屋さんだったり・・・と想像すると、何が何でも覗きたくなる気持ちもわからなくもない。(笑)

そんな風に考えちゃうと・・・・、ちょっと@ぽち@の言いなり散歩が増えるかも?(^_^;)

 

 

ところで・・・。

temp_201111_1.jpgそこには何があるのかい?

temp_201111_2.jpg 

-----------

寒くなってきました。

時々お灸。

temp_111119_1222~01.jpg 

皮膚のその後

user-pic
0

昨日の夜は、エリカラをつけさせてもらいましたが、その後、痒み止めは結構効いてるようです。

内腿を気にする感じは、だいぶ減りました。

舐めることで悪化する。

舐めることをやめれば、あきらかに改善されます。

わかっちゃいるけど、@ぽち@にはそれが出来ないのよね。(;_:)

 

temp_20111113_4.jpg加齢とともに皮膚トラブルが増えるのは、穴子天丼自身も経験していて、若かりし頃は皮膚トラブルなんて皆無だったのに、ばんそうこうに負けるようになったり、蕁麻疹も経験したり・・・。

つまりは免疫力の低下?

 

-----------------

寒い朝。

でも、11月も中旬だもの、これで普通なんだよね。

お散歩係は、本日、インフルエンザの予防接種。

 

あららん

user-pic
0

元同僚のおふたりとランチ。

ひとりはお着物♪

お店でも、ナプキンが紙ではなく布だったり、ひざかけを提供してくれたりと、和服姿の女性に世間は優しい事を知る。(笑)

着物を自分で着つけられるっていいなぁ・・・。

若かりし頃、穴子天丼もちょこっと習ってたんだけど、もうすっかり忘れてます。

 

--------------

@ぽち@さん、昨日あたりから、内股の皮膚の状態がすこぶる悪し。

痒みでソワソワ落ち着かない。

夕方、M先生のところへ。

菌はなし。

菌系ではなく、接触性?

急いで出したホットカーペット用ラグが原因かも?

最近ちょっとお留守番も多かったなぁ・・・。

しばらく痒みどめを服用することに。

痒みで落ち着かないようなので沈静系もMixして、ハーブ、サポートを頼みますよ。

 

temp_20111115_1.jpg・キサフロール×5日(菌系じゃないけど必要?)

・インベスタン×10日

 

ビルベリーを始めてしばらくは、@ぽち@の目の白いもやっとが薄れた時期もあったのですが、今はまた、少しずつ白いもやっとが顕著になってきているようです。

でも、おやつキャッチ、できます!

temp_20111114_3.jpgちっちゃいおやつをダイレクトでキャ~ッチ!

これが出来てれば、まだ大丈夫!

temp_20111114_1.jpg

最近の@ぽち@のお楽しみ。

なんか嬉々としてます。(笑)

 

老化のスピードは犬それぞれで、みんな一律ではありません。

「子供の頃から体が弱くて・・・」という人、いますよね。

穴子天丼は、おそらく両親が丈夫に産んでくれたので、そういう状況がよくわからなかったのだけれど、多分@ぽち@って、そういう子なのかもしれないなぁと思います。

おチビの頃はしょっちゅう病院行ってて、成長するにつれて少しずつ病院から遠ざかることができていたけれど、これから年を重ねていくにつれて、またちょっとトラブルが多い子に戻って行くのかも?

ま、仕方ないさね。

ぼちぼちいこか~。

カマキリ

user-pic
0

朝のお散歩。

temp_20111113_1.jpgカマキリにちょっかい出す犬。

temp_20111113_2.jpg

 

 

今日はさらにあったか?

temp_20111113_3.jpgカイくんもハウスでだらりん。

 

 

 

こーもん腺、絞る。

びっくりするくらい、たんまり出た~っ!

 

一転

user-pic
0

昨日の寒さから一転。

ホットカーぺットはまだ早かったかしらん?な日差し。

 

temp_20111112_3.jpgあぁ、@ぽち@さん、そこあんまりしつこく舐めないで欲しいなぁ・・・。

虹色

user-pic
0

寒い寒~い1日。

あわててホットカーペットを出しました。

この冬の節電は、ホットカーペットと湯たんぽと半纏かな。

そうだ、@ぽち@の半纏作らなきゃ!

 

朝のお散歩で虹色発見。

 

temp_20111112_1.jpgきれいだ~。

 

temp_20111112_2.jpg 

震災から8ヶ月。

泥棒に入られたり、ガングリオンの手術とかでショックやら予定外の出費やらがあり一時中断した時期もありますが、義援金は今も継続しています。

テレビのニュースや番組でも、震災関連の扱いは減ってきているように思います。

でも、忘れないこと!忘れ去らない事!

そして、忘れていないことを伝えるためにも、これからも継続していこうと思っています。

 

ハーブ好き?

user-pic
0

先週水曜から姿を消していたバッタと再会!!!

 

 

玄関脇のスィートバジルから、駐車場側のオーデコロンミントに移動していたようです。

最近葉っぱがハゲハゲで、貧相になってたオーデコロンミント。

青虫かいな?とかがんで見てみると・・・・。

tem_20111109_1.jpgおぉ~っ!

お久しぶり!!

奥の方にひっそりと。

tem_20111109_2.jpg彼女(バッタ)ったら、こんなところに引っ越してたのね。

でも、ごめん。

気がつかなくて水をジャージャーかけてしまいました。

今日は寒いけど、大丈夫かしらん?

 

しっかし・・・。

スィートバジルといい、オーデコロンミントといい、もしやあなたもハーブっ子?(笑)

 

-----------

そして、こっちはウチのハーブっ子。

前にも言ったと思うけど・・・。

tem_20111108_7.jpg

それ、使い方間違ってますから!!

 

 

4日・6日・7日と、長時間のお留守番続きでちょっとイラっとしている@ぽち@さんです。

tem_20111108_1.jpg

病院前でパチリ。

tem_20111108_2.jpg「んも~!写真なんか撮ってんじゃね~よ!」

 

・・・のカーミングシグナルでしょうか。(笑)

----------

 

「@ぽち@さん、あんまり寝てない?」

せんせー、鋭い! 多分そうかも。(思い当たるフシあり(^_^;))

「前半身。肩甲骨~上腕~腕全体の筋肉が固い。」

あぁ、せんせー、それも思い当たるフシがあります。(^_^;)

 

イヤがるけど(イヤがるところこそ) しっかりマッサージ。

「悪いところを体に教えることで、治そうとする。」 のだそうです。

(↑こういう考え方も、東洋医学ならではですよね)

tem_20111108_3.jpg今日は後半、立ちっぱで治療を受けていた@ぽち@さんです。

tem_20111108_4.jpgいつもオスワリしたりフセたりで、立ちっぱは珍しい。(笑)

 

そして、水薬を処方していただきました。

 

***** 水薬の使い方(忘れちゃうのでメモ!) *****

スポイトの一番下のメモリが0.5ml。

1日2回 計1mlを食間に与える。

スプレー容器に入れて、皮膚にスプレーしてもOK。

飲ませる時も、スプレー時も、使用前に必ずサーカッション。(手の平に容器を10回打ち付ける(振動を与える)事で活性化して良く働くらしい)

ごはんに混ぜてはダメ。

手の平に垂らして直接飲ませてもOK。

飲み水に垂らしてもOK。(全部飲む必要はない。)

(ただし、一部のハーブはホメオパとの併用で互いの効果が薄れるという説もあるそうです。) 

 

-------------

 

鍼後。

@ぽち@同伴で、ばななんさんとお会いしました♪

ニンゲン達は年に数回会ってるけれど、@ぽち@がばななんさんと会うのは数年ぶり!?!

2008年9月に、道の駅「道志」でばったりお会いして以来みたい。

(その後に1度会ってる気がしていたのですが、どうやら穴子天丼の記憶違いだったようです。(^_^;))

 

こうすけくんの様子を伺って、先生とご相談しつつハーブを選ばせていただきました。

こうすけくんにもコンプレスをお気に召していただいたようで、うれしい限りです♪

 

@ぽち@はと言うと・・・・。

tem_20111108_5.jpgばななんさんに撫で撫でされて、手作りのオヤツ(きなこボール)をいただいて大満足♪

tem_20111108_6.jpgねぇ、@ぽち@さん。

ここ数日のお留守番のツケは、鍼とばななんさんで帳消しにしてもらえたよね?

ヒトまかせかいっ!(^_^;)

 

 

21:30現在。

@ぽち@はまだ爆睡中です。

さっき夢を見ながらヒャンヒャンないていました。

今日は@ぽち@にとって、良い1日だったようです♪

 

11月2日(夜)

tem_20111102_4.jpg

なんとしても入りたかった模様。(笑)

 

-------------

11月7日(夜)

tem_20111107_1.jpg「?」

tem_20111107_2.jpg「おった!」

tem_20111107_4.jpg穴子天丼 「タコツボみたい」

@ぽち@ 「ほっとけや」

・・・って感じ?

 

 

----------- 

水曜日から彼女(バッタ)の姿が見あたりません。

どこか、ここより住環境の良いところに引っ越したのか?

前にもふらっと数日留守にすることはあったので、しばらく様子見。

 

---------

11月5日

コンデジが壊れた。

レンズが出たまま戻らない。

バッテリーを抜き差ししてもウンともスンとも言わず。

キタムラで、後継機種をお買い上げ。

@ぽち@が鍼治療に通い始め、それをきっかけに穴子天丼自身も鍼治療に通い始め、さらには「気功」なるものも初めてみたり・・・・と、ここ2年ほどの間に、東洋医学がやけに身近になった穴子天丼です。

ニンゲン用の東洋医学の本を読んだり、それっぽいセミナーを受講してみたものの、どうも難解だったり、思うような内容ではなかったり・・・で、イマイチ消化不良。

 

・・・で、行ってきたのが、JPMAの 「ペットのための東洋医学講座」。

11月6日(日)、7日(月)の2日間。

 

1日目。

宮城からご参加の、モデル犬はなさん(13歳)、お灸を体験中。

tem_20111106_2.jpgひょえ~、棒灸ではなくツボ灸をダイレクトに貼って・・・です!

こういう方法もありなのか~。

でも、多分、@ぽち@では無理だろうな。

ウロウロして毛を焦がしてしまいそう。(笑)

実際、猫ちゃんなんかでは、お灸をしたままピューっと逃げられ、火事なんてことだってあり得るのでご注意!

 

 

2日目。

モデル犬のはなさん、脈診中。

tem_20111107_5.jpg

そうそう。

@ぽち@も鍼の先生に、毎回こうやって脈診をされています。

犬はここで脈を診ます。

 

東洋医学は奥が深い!

あ、奥が深いのは何事もですが、西洋医学どっぷりの現代人には、なじみが薄い分余計に深く難解に感じます。(^_^;)

でも、穴子天丼的には、知りたかった事を知ることができたので、1分たりとも居眠りすることなく2日間を終えたのでした。(自分でもびっくり)

自分・@ぽち@・"ねぇ"の五行を想像して、相克関係とか相生関係をあてはめると、ちょっと面白い。

 

THE HERBS Level.2 と並行して、今月から 「シニアドッグのためのフィトセラピー」を受講。

今日は初回の、Lesson.1。

 

@ぽち@のように若い頃からいろいろある子もいれば、病気ひとつしなかった子がシニアになるにつれいろいろお悩みが出てきたり・・・と犬それぞれ。

みなさんの自己紹介 兼 Q&Aを聞く事が、まんま勉強になってます。

 

 

tem_20111104_1.jpgシニアドッグの為のハーブMix。

 

tem_20111104_3.jpg

いい味出してる小春さん。(このポーズで寝てます(笑))

 

tem_20111104_2.jpg身を乗り出してダンディライオンをカリポリ食べるハーブっ子も。

 

今日もいっぱいメモを取ったので、あとでしっかり整理します。

 

Level.1 Level.2 でご一緒した獣医さんが、今回も一緒に受講生。

ハーブとあわせて、Vet.(獣医師)としてのお話も聞けるので、ラッキー!です。(笑)

獣医さんは診療にハーブを取り入れておられ、ハーブチンキを使った 慢性膀胱炎の治療管理 など、興味深いお話を聞けました。

ご興味がおありでしたら、「ファミリア・ペット・クリニック」へ。(ハーブのカテゴリがあります)

ハーブという選択肢を持つ獣医さんを知ってると、心強いかもですよ。

大忙しの朝

user-pic
0

なんか最近うんちネタが多くて恐縮なのですが・・・・。

 

朝、穴子天丼家の前の道路に、巨大うんちがありました。

直径にすると、柴犬サイズの3倍くらい?!

かなりでかい! しかも大量!

さすがに水で流すには大量すぎ、かといって放置して風化するにはかなりの日数を要しそう。

これはもう、近隣住人の不幸と諦めて、回収するしかあるまいと・・・・。

新聞紙越しにむんずとつかみ、ビニール袋に2重・3重に入れられて、うんちは今、燃えるごみの収集日を待っています。

 

 

ちょうどゴミ出しに出て来たご近所さんは、「それ犬?人間じゃないの?」と言いますが

いえいえ、犬です。(ってか、ニンゲンのだったらなおさら拾えませ~ん(;_:))

だって、うんちの顔がいかにも、"ドッグフードガツガツ食べてる犬のうんち" という風情。(犬飼いならわかりますよね(笑))

そしてそれが、大型犬のブツだというのも中型犬の飼い主ならわかります。(笑)

 

ずっしりとくるうんちの重さに、思った。

大型犬の飼い主さんって、うんち、どうしてるんだろう?

トイレに流す?

ん~、でも、こんだけ大きいと詰まりそう。(^_^;)

じゃぁ、ゴミの日まで保管?

このあたりでは、燃えるごみは週に2回の収集なので、そうなると、このボリューム×3~4日分のうんちをどこかで保管する訳ですよ。

うはぁ、こりゃぁ結構大変だ。

 

だからといって、うんちを放置していい理由にはなりませんけどね!

 

----------------

お散歩前にプーちゃんのお母さん。

玄関でAさん。

お散歩中にGさん。

帰宅直前にAKさん・Yさんと、立て続けに@ぽち@の大好きな人5人に会う。

その都度、耳をぴたんと倒して狂喜乱舞。

犬にとって盆と正月がどういうもんかは置いといて、盆と正月が一遍に来た感じ?(笑)

 

@ぽち@は、大満足でお散歩完了。

その後は爆睡。

tem_20111102_1.jpg@ぽち@さん、ベッドから落ちそうですよ。

 

------------

最近、"ねぇ"もバッタが気になるらしい。

朝、ポストから新聞を取るついでに、ついついバッタの姿を探している模様。(笑)

 

急遽、呼び出しを食って午後から出勤。

やれやれ。

朝のお散歩に出たところで、ウォーキング中のGさんの後姿発見。

(Gさん=@ぽち@の大好きな人)

しっこして、うんちして、ダッシュで走って後を追ったけど、早足のGさんには追いつけず、距離はどんどん離れて行きます。

 

こりゃぁ無理だなと、Gさんを追うのを断念していつものダラダラ散歩。

のったらのったら歩いていると、しばらくして折り返してきたGさんに遭遇。

うほほ~いと喜ぶ@ぽち@。

そこからは、@ぽち@に付き合ってゆっくり歩いてくれたGさんですが、行きのダッシュで疲れた@ぽち@は、いつも以上にノロノロへろへろ歩き。

今度は普通歩きにもついていけな~い。

 

@ぽち@殿、老いは足からと言いますぞ。

 

-------------

それはそうと、

そろそろおイモが焼けましたね?

tem_20111102_2.jpg

食べ物の気配に待機中。(笑)

 

 

 

 

このアーカイブについて

このページには、2011年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年10月です。

次のアーカイブは2011年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。