2010年9月アーカイブ

@ぽち@の内腿ですが、エリカラ&クリームで徐々に落ち着きつつありますが、多分、今エリカラを外すと、また舐めまくるだろうなぁ・・・って感じ。

そういえば、マヌカハニーもOKって言ってた、鍼の先生。

マヌカは抗菌作用があるとされるハチミツで、穴子天丼家では、喉が痛い時とか口内炎とか用に常備しています。

・・・ということで、内腿にうっすらマヌカを塗って出勤。

早く良くなれ~。

 

--------------

後日 記)

はちみつを1歳未満の赤ちゃんに与えてはいけないと言われますが、これは無加工の生のはちみつにはボツリヌス菌などの細菌がまれに混入することがあるため、抵抗力の弱い赤ちゃんに与えてはいけないと言う事だそうです。

マヌカハニーは抗菌作用があるはちみつですが、あとで調べたところやっぱり「1歳未満の赤ちゃんには・・・」の但し書きがありました。

ってことは、ボツリヌス菌以外の菌が混入していることだって考えられる訳でして、塗って放置(出勤)してしまったのは失敗だったかも?

「食べる」ものを「塗る」って発想自体、間違ってたかもしれません。

なので、マヌカハニーを患部に塗ることはオススメいたしません。(^_^;)

ひょっとして○なのは、マヌカハニーではなくマヌカオイルって事だったのかなぁ。

ホッと一息

user-pic
0

三日続きの仏事を終えてホッと一息・・・・のはずが、@ぽち@はこの三日間のお留守番の間に、ひとり内腿をせっせせっせと舐めておられたご様子。

気が付けば、左右の内腿が数か所、赤くただれているではありませんか。orz

バカバカ!

@ぽち@のバカ~!!

 

仏事3連続

user-pic
0

今日も雨。

人というのは勝手なもんで、ずっと降らなきゃ一雨欲しいと思うものの、三日も続くと憂鬱になる。

特にお外専門の犬と暮らす犬飼いは?(笑)

@ぽち@と穴子天丼の老後に向けて、本気で室内トイレトレーニングやってみる?

ひょっとしたらクリッカーでイケるんじゃないかしらん?

--------------

通夜・告別式・・・で終わりのはずが、なんと今日もお通夜。

今年の夏は厳しかった。

その後の急激な気候の変動も、身体が弱った方には厳しかったのかもしれないなぁ・・・。

 

このところ、やけに食欲が増していたり、やけにチョコレートがたべたくなったり。

かと思えば、食べた後はやけに胃が重かったりと、「食欲の秋」 と 「夏の疲れが胃に出る」 をまさに実感している穴子天丼です。

temp_20100928_1.jpgそして、発疹の方はと言うと・・・。

(以前、皮膚科のクリニックで、「一日の内に出たり消えたりを繰り返すのが蕁麻疹」と聞いたので、多分これは湿疹ではないかと思うのですが、まぁ、良くワカランので「発疹」としておいた方が無難なのかな?と言う事で)

仏事3連続でいささか疲れたのもあってか、ちょっと出てる場所が広がった感じ。

 

ちょうど今日は鍼の日でしたので、他にも右の甲状腺がちょこっと腫れていたりと、喉の違和感、胃もたれ・・・などなど、気になるところを全部お願いする。

こういうオーダーメイドの治療をしていただけるのが、ありがたい。

 

鍼で元気になって、鍼療所からその足でお通夜へ。 

-------------

temp_20100928_3.jpgちょっと前にいただいたサツマイモ。

焼き芋だとちょっとパサパサした感じだったので、スイートポテトにしてみました。

もちろん@ぽち@とシェア。

今日はBDMインストラクタ・セラピストの合同勉強会。

テーマは「シニア期のケア」。

松江先生もオブザーバでご出席。 

temp_20100926_3.jpgブルーアイのとうまくん。

「みんなちゃんとお勉強してるかな?」とチェック。(笑)

勉強会後にお通夜への出席となった穴子天丼は、喪服で参加。

BDMについて、こうしてみんなと話す機会が得られるのはとても楽しいしありがたい! 

temp_20100926_2.jpgもしかして、穴子天丼は、先読みしすぎるのかも?

もっと自分でやらせるべき?

ヒトの介護も同じ。

手を出し過ぎるのは良くないって言うよね。

-----------------

temp_20100926_1.jpgそして、穴子天丼の太ももに、蕁麻疹?いや、今回は湿疹かなぁ・・・。

痒い・・・という感じではないのだけれど、ちょっと熱を持ってる感じ。

先週あたりから、時々目が痒かったりしてましたから、何かの花粉?それと、疲れもあるかなぁ。

 

今日はお通夜で、明日は告別式。

曼珠沙華

user-pic
0

道端などに群生し、9月中旬に赤い花をつけるが、稀に白いものもある。

(Wikipediaより)

temp_20100925_1.jpgだそうですが、今年このあたりで見る花は

白いのが目につきます。

 

閉じる理由

user-pic
0

ねぇ、@ぽち@さん。

その姿勢はあんまりにもナナメってませんか?

temp_20100922_1.jpg

--------------

このブログの「鍼」のカテゴリは、全部コメントを閉じています。

年々、記憶力に不安が増す穴子天丼なので、できれば鍼の先生に聞いた話は残さず記録しておきたいのですが、@ぽち@を保定しながらのメモは走り書き程度。

ブログに書く時点でメモを見ても意味不明だったり(^_^;)、メモした単語の前後を正確に記憶していなかったりもします。

また、今の@ぽち@に良い事でも、他のすべての犬に良いことか?は不明ですし、穴子天丼は鍼灸を学んだ訳ではありませんので、仮にご質問をいただいてもお答えできないというのも、コメントを閉じている理由だったりします。

 

・・・で、ここから先は、犬の話と人間の話が交錯しますので、ちょっとややこしいですが、最近、犬飼いの友達とメールで話していて気がついたことがあります。(その友達の犬も、ちょっと皮膚トラブル多し)

2008年、2009年と、2年続けて花粉の季節に酷い蕁麻疹を経験した穴子天丼ですが、@ぽち@の鍼治療をきっかけに、自分自身も「ニンゲンの鍼」の病院に通い初めてから1年が経過しました。

そしてつい先日、子供のアトピーに悩む方からご相談をいただき、「ニンゲンの鍼」の先生に小児鍼について伺ったことがあります。

小児鍼というのは、いわゆる「針」ではなく、ローラーのようなものをコロコロ転がすのだそうです。子供のアトピーでは、「月に何度かの通院とあわせて、家で毎日お灸をしていただきます。」というお話しでした。

お灸かぁ・・・。

実を言うと去年の冬から、ワタシに鍼は打てないけどお灸ならできるなぁ・・・と、@ぽち@と(ついでに)ニンゲン用に、棒灸を買うことを考えていました。

で、(ニンゲンの)鍼療所で棒灸の事とか、お灸をあてるべきツボの探し方とか、あれこれ聞いたり見せていただいたり、さらには、(ニンゲンの)「お灸」に関する本も探して読み始めた訳ですが、その本によると、体調不良の原因は、「冷え」と「低体温」であることが多いとされていて、で、お灸で「冷え」や「低体温」を改善しましょうとなっている訳です。

冷えですかい?

ん~、穴子天丼は、暑がり&汗っかき。

冷え症であるとは自分では全く思っていませんが、言われてみると、平熱が35度台と「低体温」です。

皮膚のトラブルは、体調とか、疲れとか、花粉とか、ストレスとか、自律神経とか・・・。

いろんなことが複合された結果起こっている事象であって、そう単純ではないと思うのですが、・・・ってことは「冷え」も理由のひとつとして考えられなくもないのかしらん?

過去には「鍼 蕁麻疹」でいろいろ検索しておりましたが、ふと気がついて、「アトピー お灸」でググってみると、今までヒットしなかった情報も得ることができました。

 

暑がりなのに低体温な穴子天丼。

そして、「気虚」だけど夏の間冷やす食材を必要としていた@ぽち@。

ひとことで「皮膚」と言っても、トラブルの原因も出ている場所も様々。

原因が異なれば治療も異なるだろうし、@ぽち@の体の変化・穴子天丼の身体の変化に応じても、治療の方法が変わっていくのかもね。

 

・・・ということで、今後もコメント欄を閉じつつ鍼についての記録を残していきます。(^_^;)

7:00前に出発して、お墓参り。

temp_20100920_1.jpg

墓地でくつろぐ犬。

temp_20100920_2.jpg

もしかしたら@ぽち@は、

お義父さんに頭をなでてもらっていたのかも?

 

この後、ゴロンと横になっていましたが、

それはくつろぎすぎではないですか?(^_^;)

 

------------

午後、草むしりの続き。

意外と筋肉痛なし。

疲労困憊

user-pic
0

『B1グランプリ in 厚木』に行ってきました。

temp_20100919_1.jpgひょぇ~、ものすごい人です。

多少は覚悟していたとは言え、食べるために並ぶというのは、なかなか・・・。(^_^;)

ただただひたすら忍耐です。

下調べもなく、作戦を練ることもなく、のほほんと出かけて行った穴子天丼家が、苦行の末ゲットしたのは

 石巻焼きそば・足柄まさカリー・黒石つゆやきそば・北上コロッケ・四日市とんてき

そもそも、B級グルメにヘルシーを求めるのは無理な話。(笑)

カロリー高め、こってり、粉物メイン。

だからこそB級グルメと呼べるのでしょうが、正直、こういうイベントは一度参加すれば満足する訳でして・・・。(^_^;)

なので、今後は、イベント会場ではなく、現地に行って味わおうと思います。

 

 

帰り道、川沿いの土手から眺めた会場。

temp_20100919_3.jpgうねうねと右側にまで伸びたひときわ長い行列が、今年のゴールドグランプリの「甲府鳥もつ煮」でした。

スゴイナぁ・・・・。

 

--------------

で、帰宅後。

お留守番だった@ぽち@さんを、シャンプー。

今日は、半身浴でも足湯でもなく、全身。

お腹の裏白と、脇の赤い毛の境目あたりがモコモコ抜けます。

すっかり夏毛になりました。

 

@ぽち@はすっきり?

穴子天丼は、疲れた~。(>_<)

朝から草むしり。

プランターの花は枯れるのに、雑草だけは元気に生い茂っていたこの夏でした。

 

そうそう、ほったらかしのクランベリーの実が少し色づいていました。

temp_20100918_1.jpg

まだ完全には色づいていませんが、収穫。

 

どうよ、@ぽっ@ちゃん。

temp_20100918_2.jpg

例によって、もしゃもしゃと鼻を動かしてにほひを嗅ぎましたが、食すには至りません。

もともと酸っぱくて生食には適さないらしいのですが、@ぽち@がいらないと言うので、いちおー穴子天丼がお毒見。(笑)

temp_20100918_3.jpg

うへっ。

ほんと、酸っぱい。

完熟したら、もう少し甘くなるのかしらん?

 

チョキンと切ってしまいましたが、クランベリーはランナーがどんどん伸びて繁殖するらしい。

ちょっと植え替えて、ちゃんと育ててみようかなぁ。

居場所

user-pic
0

@ぽち@の寝床が変わってきました。

夏の間は、もっぱら風通しの良い高床式のブレスエアーの上でしたが、

徐々にソファの上でゴロゴロする姿を見るように・・・。

temp_20100917_1.jpg

ベッド、冬用に変えときましょうね。

 

そうだ、ごはんは・・・?

ごはんは、どうだろう?

そろそろ食材も変えた方が良いのかしらん?

ついつい

user-pic
0

余計なお世話と思いつつ、

ついついおせっかいをやきたくなる。

 

temp_20100915_1.jpgこんな薄っぺらいの、枕にはならんだろうけど。(笑)

あのね

user-pic
0

多分、あの後ろ姿は

穴子天丼がこっそり惚れてる硬派の柴犬カイくん。

temp_20100914_1.jpg

あのね、

さっき、カイくんちの前を通ったんだけど、

アニキがお散歩してる間に、

アニキのごはんをハトが食ってましたよ~。

-------------

夜、そろそろお散歩に行かなきゃね・・・と思いつつダラダラしていると、突然激しい雨が降り出しました。

通り雨かな?もうちょっと待てば止むかしらん?と、お散歩時間を迷っているうちにウトウトしてしまい、目が覚めると23:30。

ちょうど小降りだったので、寝ぼけまなこの@ぽち@さんを横抱きにしてお散歩。

 

なが~いおしっこ。

遅くなってごめんね。これでゆっくり眠れるでしょう。

 

嗚呼・・・、家で排泄はもう無理なのか?

ぽちぃ~♪

user-pic
0

ぽちぃ~♪

temp_20100914_2.jpgはぁ~ぃ♪

temp_20100914_3.jpg

きゃ~ん♪

あんたって、なんでそんなに可愛いの~?

temp_20100914_4.jpg

あれ?

temp_20100914_5.jpgオヤツじゃないの?

temp_20100914_6.jpg・・・って、どこ見てんのさ。

今日はオヤツ持ってないってば。

ポケットじゃなくて、穴子天丼を見なはれ!

 

-------------

今年の夏は蝉が少なかったり、雨が少なかったり、少なかったものがいろいろ。

そういえば、蚊も少なくない?と、"ねぇ"が言ってましたが、確かに!

どうやらこの夏の猛暑は、蚊にも厳しかったらしい。

そのうえ、雨が降らない=水たまりなどボウフラが育つ環境がなかったという事らしい。

で、本日、久しぶりに蚊を目撃。

ものすご~く華奢な蚊が、@ぽち@の周りを飛んいたので、即退治。

血ぃ吸ったら許さないからね!

もふもふをブラシング。(シャンプーは、なし)

素手 → スリッカー → コーム → ファーミネーター → 獣毛ブラシ と5段階。

temp_20100912_3.jpgたんまり抜けました。すごいねぇ~。

temp_20100912_4.jpg

しょうがないじゃん、柴犬だもん。

VIEくんのプリンを真似てみましたが、なんだかフワフワでギューギュー押し込んでもきれいにまとまりません。(^_^;)

プリンと言うよりも、帽子?

------------

固い桃、再びGet!

しかも、今回は大当たり!

シャキシャキで、あっま~い♪

temp_20100912_5.jpg冷蔵庫に桃が入ってると、ちょっとにんまりしちゃいます。

この桃は急いで食べます。

だってちょっと置いとくと、柔らかくなっちゃうから。

-------

ようやく仕事がひと段落。

で、気がつけば@ぽち@のおマタがまた赤い。(;_:)

でも、あともうひと踏ん張りあるのです。

temp_20100912_6.jpgなので、ごめんね、ちょっとエリカラで我慢してください。

もふもふ

user-pic
0

朝のお散歩。

右前足でコケッ。

ほんの小さな段差でけつまずく。

自分でも「あれ?」っと思ったらしく、ちょっときまりが悪そうに穴子天丼を見上げた。

だいじょぶかい?

前足ウェーブモーション&スネークタッチで体をつないでお散歩の続き。

その後の歩調には、特に変化なし。

が、帰宅後、背中を触ると時々ぎゅーっと皮膚を収縮させる。

あと、足を摺る音もいつもより多いかも。

---------------

@ぽち@はもふもふじゃ~。

temp_20100911_1.jpg「もう」なのか「まだ」なのか、わからん換毛があいかわらず大量。

まぁ、「例年になく中途半端な時期に」ということだけは確か。

今日は念入りにブラッシングを・・・と思ってたけど、やめときますね。

「傘かしげ」

雨の日、細い道ですれ違う時双方が傘を外側に傾け、お互いが濡れないようにしてすれ違うこと。

 

『江戸しぐさ』という言葉は知らなくても、多分、大方の日本人なら普通にやってるんじゃないかと思うのですが・・・。

・・・いや、そうでもないか。イマドキの若い人には・・・。(なんて書いちゃうあたり、穴子天丼もババァになったもんだ(^_^;))

久しぶりの雨だった昨日、狭い歩道でアジア系外国人の女性とすれ違いました。

穴子天丼はもちろん外側に傘を傾けましたが、彼女の国にはそういう思考はなかったようです。

一方的に、痛い&冷たいすれ違いでした。

 

そういえば、最近、駅のホームで 「並ばないし、降りる人を待たずに乗り込む老若男女」 を時々目にします。

日本人は一体どうなってしまったんだ?と思ってましたが、話す言葉を聞くと日本語ではない事が多く、最近増えたアジア圏の某大国の方々らしいと知る。(もちろんたまに残念な日本人もいます)

江戸しぐさも電車の乗り方も、マナーというより知恵だと思うんだけどな。

 

柴犬の江戸しぐさがあるとしたら・・・と考えてみた。(笑)

細い道で初対面(もしくは相性の良くない)わんことすれ違う時は、道の端と端を歩く・・・・かな。

まとめ日記

user-pic
0

9/6(月)

(穴子天丼の)鍼の日。

ここしばらく、ちょいと痛いところが3か所あって、鍼の先生に訴える。

 その1) 腕を上げると右肩が痛い

 その2) ちょいと腰痛(特に朝)

 その3) 外反母趾(右足)横になったり足を崩して座るときに畳に触るだけでも痛い

右肩痛:

 前から上げたり横から上げたり、回したり、どの動きの時に痛むかをチェック → 鍼

外反母趾:

 背中に鍼 → 右足を触って「まだ痛いですか?」、「痛いです」

 もう一か所背中に鍼 → 右足を触って「まだ痛みますか?」、「痛いです」

 右ふくらはぎの下(足首寄り)に鍼 → 「まだ痛いですか?」、「痛くありません!」

不思議なり、東洋医療。

 

鍼療所の帰り、近くの中国茶のお店で茶葉粥ランチ。

ランチについてくるデザートの、東方美人茶のゼリーが美味。

そして菊花茶もGet!

その名の通り乾燥した小菊の花(まんま)です。

temp_20100907_2.jpgこれは前回、@ぽち@の鍼の先生から伺ったお勧め食材のひとつ。

肺と肝にも○。

@ぽち@メシに、そのまま入れて煮ます。(早速夕方のごはんから)

風邪の予防や目の疲れにも良いそうな。

もちろん、穴子天丼もお茶でいただきます♪

 

@ぽち@さん、二度目の足湯。

--------------------

9/7(火)

右肩痛も外反母趾の痛みも嘘のようになくなりました。

痛みがあると、それをかばってしまうので、別のところに負担がかかる。

"ねぇ"、もう3カ月ほど前から右肩が痛いと言ってます。

我慢してないで、病院行けばいいのに。(ま、行かんと思うが)

temp_20100907_8.jpg

@ぽち@もそんな寝方してると首が痛くなるよ。

-------------------

9/8(水)

台風の影響で、久しぶりの雨。

朝のお散歩時間は、まだ小さい雨がポツリ程度だったので、傘もカッパもなしでお散歩。

ん~、なんか生き返る~って感じ。

乾ききってたもんね。

今朝のうんちは◎。

----------

伊豆シャボテン公園のCM にハシビロコウ。

この鳥の名前をはじめて知ったのは、4~5年くらい前かなぁ・・・。

千葉・上野・伊豆と、関東近県の公園でも飼育されているらしい。

一度会いに行きたいと思いつつ数年が経過。

会いに行きたい気持ちも忘れかけていましたが、CMを見たことで再燃。

 

ハシビロコウ。

体高1mを超えるので、結構デカイ。

で、その行動が面白い。

あまりにも動かない鳥なので、口の中にコケが生えてるらしい。(笑)

寝ぐせのような後頭部の羽もチャームポイント。

当時は、ネットで検索してもそんなにいっぱい写真はヒットしなかったのに、今じゃYouTubeで動画まで見られる。ありがたや。 

でも、やっぱり生でみたいな。

多分、見てるだけで、なんか癒されるんじゃないかと思うんですよ。

きっと、何時間も眺めてしまいそう。

行くとしたら、秋か春?

9月になったからといって突然涼しくなるなんてこたぁモチロン期待していませんでしたが、・・・相変わらずあっついですね。

朝、うんちのしっぽがトロリ柔らか。

----------- 

さて、鍼の病院で話に出た@ぽち@さんの「ヨダレ」ですが、こんな感じです。

temp_20100902_1.jpg

ここしばらく、オヤツやごはんなど、「食」に関係なく、お散歩中とか、ウチでのほほんとしてる時とか、気がつけば下あごが「ヨダレ」まみれな事が結構あります。

あ、もうちょっとズームしたほうがわかりやすいですね。

temp_20100902_2.jpg

ホレ

・・・とまぁ、こんな感じです。(^_^;)

 

そして、タイムリーなことに、ゴーヤの赤い種にさっそく出会いました!

スーパーで買ったゴーヤではなく、いただきものです。(スーパーではめったに出会えないらしい)

temp_20100902_3.jpg

ほんとだ~。

これ、鍼の先生に聞いてなかったら、「うぇ?なんじゃこりゃ?」だったと思います。

試しに、@ぽち@にあげてみる。

temp_20100902_4.jpg

例によってクンクンと嗅いで、パクっ。

モグモグしながら何度も口から出したり入れたり・・・。

ネット情報によると種自体も食べられらしいのlですが、@ぽち@さんは、周りのゼラチン質の赤いところだけ食べ、種自体は食べることを断念したようです。(^_^;)

もちろん、穴子天丼も味見。

ほほぅ、確かに赤いゼラチン質のところは、ほんのり甘い♪

種自体は・・・、穴子天丼もイランかな。(爆)

その後、5~6粒の赤い皮だけを剥いて@ぽち@さんにお召し上がりいただきました。

結構好きみたい。(必要だから?)

もちろんゴーヤ本体も、@ぽち@とニンゲンのごはんになりました。

ゴーヤもふつーに食べました。

 

-memo-

5g 400cc?

ポジション

user-pic
0

お散歩でのポジション。

最近の@ぽち@さん、うんちは1日に1回です。

だいたい朝。

ウチを出ると、地面を求めて、まず、小。

それから、ちょっと速足になって、大。

と、ここまでは穴子天丼より前を歩くのですが、その後は真横か、やや後方。

場所によっては、ぴったり真後ろを歩きます。(^_^;)

以前はよく@ぽち@のこーもんを見ながら歩いていましたが、前よりリードが短くなったのもあり、@ぽち@の尻毛がふさふさロン毛なのもありで、こーもんを眺めながらのお散歩は、ほとんどなくなりました。

---------------

線路際の脇道。

そろそろだな?と思っていたら、停車した車の前でウンチングポーズ。

きちんと1回分をひねり出したのですが、ん?うんちの最後がなんかちょっとキレが悪いような・・・。

こんな時、だいたい@ぽち@はくるくる回って座り込んで、自分でキレ残ったぶんを引っ張り出すのですが(どうやってか・・・はあえて書きません(^_^;))、今日は出てきません。

とりあえず、うんちを回収して立ち上がると、停車していたはずの車が@ぽち@と穴子天丼が立ち去るのを待って、再び発車。

んあ~、Uターンの為に脇道に入って、うんち→回収→くるくるを、だまって待っててくださっていたのですね、かたじけない。

 

その後はテケテケと穴子天丼のやや後方を歩きながら15分。

そして再びウンチングポーズ。(二度糞はものすごくめずらしい!)

産み落としたのは、切れ残ってたうんちのしっぽ、約1.5cm。(笑)

きっちり出しきってスッキリしたみたい。

メデタシメデタシ。

このアーカイブについて

このページには、2010年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年8月です。

次のアーカイブは2010年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。