の最近のブログ記事

まとめ日記

user-pic
0

はたしてこれはブログにUpできるのだろうか?

とりあえず文章だけ。

 

 

2013.4.9

ロミちゃんとランチデート。

すっかりハーブっ子になったわんこ達は、元気みたい♪

ロミちゃんの不調もちょっと改善。

ハーブって、やっぱ飼い主さんとわんこが一緒にできるのがうれしいよね。

 

チンキを試しはじめてそろそろ1年。

最近は発作の間隔も開いてきたと、うれしい報告。

20130410.jpgうっしゃ~!!

 

-------------

2013.3.13

久しぶりの遠出。

御殿場アウトレットへ。

@ぽち@連れだと、一人ずつ交替で店内を見る訳なので、時間が倍かかります。

でも、こういうのもいいよね。

 

いつもなら寝てる時間を、一生懸命付き合ってくれた@ぽち@さんです。

@ぽち@は、"ねぇ"と一緒の時のポジションと、穴子天丼と一緒の時のポジションが、微妙に違う。

20130413_1.jpg

帰路、@ぽち@が車内で爆睡している間に、日帰り温泉へ。

あ~、さっぱり。

湯あがりに、広間で温泉卵をいただきました♪

20130413_2.jpg

---------------

2013.4.14

自治会の総会。

地域の事を知る良い機会・・・とは思ったものの、なんかさ、・・・なんか要領悪いよね。

知ってる人だけで回してる感じで、説明が足らん。

もうちょっと、きっちりすっきりできんもんかね?

 

-------------

2013.4.15

狂犬病の済票だけもらいに集団接種会場へ。

今年は黄色です。

 

---------------

2013.4.16

朝のお散歩で、けんちゃんがお母さんとお兄さんに囲まれてムービーを撮られているところに遭遇。

今日が16歳のお誕生日なんだって。おめでとー!!!

毎年誕生日には、こうやってムービーを撮っているんだって。

そっかぁ・・・。

@ぽち@は写真どまりだなぁ・・・。(~_~;)

20130415.jpg

前の駐車場で地盤の検査みたいなのをやっていた。

家が建つのかも?

良い隣人だといいなぁ・・・・。

 

今日は鍼の日。(@ぽち@の)

@ぽち@の前が小豆ちゃん。入れ替わりで@ぽち@。

治療前に、クリニック前でしばしご挨拶。

小豆ちゃん、めんこい♪

 

東洋医学的には、皮膚に出る子は幸せなんだって。

内側に出ちゃうと治りにくい、場合によっては治せない・・・も。

 

-----------------------

2013.4.17

コミュニティースペース主催のひよっこ会に参加。

20130416_1.jpgみんなさ、犬にハーブって、知らないだけなんだよね。

犬とハーブが結びつかないらしい。

でも、知ると、「へぇ~。いいじゃないですか。」、「ハーブすごいですね~。」と反応が変わるんだよね。

20130416_2.jpg必要とするところに、情報を届けるためにはどうしたらいいんだろうねぇ・・・。

と、只今悪戦苦闘中。

 

-----------------

2013.4.19

ドッグフィトセラピーLevel.3、いよいよ開講。

おそらく、日本初の「獣医師とフィトセラピストのコラボ講座」らしいです。

これから1年かけて、じっくりドッグフィトセラピーの知識を深めていきます。

楽しみです!!

ワクワクの1年が始まります!

 

---------------

2013.4.20

@ぽち@さん、12歳の誕生日です♪

おめでと~♪

パン好きの@ぽち@の為に、米粉と卵とヨーグルトでスポンジを作り、今年はサンドイッチ風にしてみました。

20130420_1.jpgなんで「自分の」ってわかるのかなぁ?

作ってる時から、そばでしっかりきっちりスタンバってました。

 

盛りつけて、飾りにモッツァレラチーズをトッピングして@ぽち@さまにお出しすると

20130420_2.jpg

秒殺です。

デザート(?)にベジタルチュウをあげると、タタタっと向こうに咥えて行き、しばらくしたら、タタタっと走って戻ってきて、名残惜しそうにお皿を舐めていました。

20130420_3.jpg

おいしかったようです。(うふ)

 

夜、会計の引き継ぎ。

あぁ、面倒くさい。

 

-----------------

2013.4.21

今日も朝から冷たい雨。

Level.3 日曜クラスのお手伝い。

 

ハーブの勉強は楽しい。

もっと早く初めていれば、頭も働くし、記憶力もしっかりしていただろうに・・・・とは思うものの、始めるに遅すぎることはないのだなぁと思う。

あれこれ漬けてたオイルやらチンキやらが、仕上がってきてます。

いい感じ♪

20130320_04.jpg

スポン!?

user-pic
0

ちょい前に恐ろしくトボトボ歩きをしていた@ぽち@ですが、良いタイミングで今日は鍼の日でした。

 

相変わらずお腹が固~い。

お腹と背筋を一緒にマッサージ。

肋骨から脇腹、肩にかけてが固く、自分で思う位置まで足が伸ばせていないのでコケッが起こる。

なるほど~。20130305_1.jpg

でもね、必要なところほど、@ぽち@はマッサージを嫌がります。(^_^;)

日々ちょこちょこと・・・やるしかないですね。

 

ごはんは「解毒」の食材を。

 

今回も抱っこで鍼。

今日は絶対反応するだろうな~と思っていましたが、案の定。

いつもの反応点は、ほとんど腎や肝なのですが、今日は針を打つたびに、あっちでもこっちでもギュルンと筋肉(?)が収縮していました。

 

そうそう、今日は面白い事を体験しました!

先生が、肝の針を抜こうとすると抜けない。

鍼って、ちょっと独特なのですが、不要な針は自然と抜けるとも言われます。

抜けないということは、つまりは、まだ必要ということ。

で、肝の針だけしばらく残しておいた訳ですが、その針がね、見てるとゆる~く上下するんですよ。

まるで生きてるみたいに。

こういうの、初めてみました。

おぉ~!でしたよ。

動画にでも撮りたかったけど、@ぽち@を抱っこして動画は撮れず・・・です。

なんだか不思議な光景でした。

その後、先生が針を抜いた時に、なんか「スポン!」って感覚を抱っこの腕に感じた穴子天丼です。

針ですからね、「スポン」なんてことはあり得ないんですけどね~。

20130305_3.jpg

帰りの電車の中。

ぽちはまったり・・・。

---------------------

一旦家に帰ってから、爆睡中の@ぽち@を残して再び外出。

なんかね、仕事やめてからの方が、忙しいです。

あれもこれも、やりたいこと、やらなきゃいけない事がてんこ盛りです。

 

明日はレポートの日。

なんとしても明日中に片付けること!

 

今日は、@ぽち@の鍼の日です。

 

ここんとこ、@ぽち@さんは良く歩いています。

@ぽち@なりに、元気♪

 

夏の間はマッサージを拒否するのに、

冬場は「マッサージ、お願いします」と

自らぴとっと寄り添う事が多いです。(笑)

20130129_2.JPG

今日も、鍼の前のマッサージ(整体)にうっとり・・・・。

鍼はやっぱり抱っこでしたけどね。(笑)

 

-----------------

 

治療後、病院の前でひなたぼっこ。

20130129_1.JPG

今日はここで、小豆ちゃんと会うお約束です。

穴子天丼は小豆ちゃんと旧知ですが、

@ぽち@が小豆ちゃんと会うのは初めて。

20130129_3.JPG

「はじめまして♪」のガルル(~_~;)

ゴメンなさい!

20130129_4.JPG

小豆ちゃん、めんこい10歳です♪

 

 

今日は鍼の日。

ここんとこ、@ぽち@も、穴子天丼も低め安定。

まぁ、「安定してる」んだから、良しとしましょうか。(笑)

 

今日の@ぽち@さんは、マッサージを積極的にお願いしていました。

temp_20121218_2.jpg

その後、抱っこで鍼。

(やっぱりレーザーと針は違うなぁと実感してしまったので)

 

 

「お灸は毎日やってあげてください」 と鍼の先生。

はい、了解です。

キドニーラインと後ろ半身にお灸ポイント。

temp_20121218_1.jpg犬の腎兪は、最後肋骨の2つ後ろの骨の両脇にあります。

(鍼の先生式で言うならば、最後肋骨をまっすぐ上に上がったところ)

 

ここ数年で冷え症を自覚してしまった穴子天丼も、いっしょにモクモクやってます。(笑)

 

 

はりのひ

user-pic
0

今日は、あたしの鍼の病院の日でした。

 

駅で穴子天丼のお友達と待ち合わせ。

「あら、かわい~」って

うん、それ知ってる。(笑)

2人と1匹、お散歩しながら病院に向かいます。

 

---------------

いつものように、マッサージから♪

 

先生にマッサージしてもらって、

temp_20121120_2.jpg

そのあと抱っこで鍼でした。

temp_20121120_3.jpg

床に降りた途端にブルブルってやって針が飛んじゃって、

「あぁ、もったいない。」って穴子天丼が言ってた。

「でも、必要なところはちゃんと残ってますから(笑)」とW先生。

 

先月まで2回続けてレーザーだったけど

「やっぱり鍼の方が効果が高い」って

穴子天丼は思ったらしい。

 

あたしは鍼って言うとW先生しか知らないので

「へぇ~」だったんだけど、

筒みたいなのをあてて鍼を入れる先生もいるんだって。

鍼といってもいろいろあるんだね。

 

秋の始まりには、あんなにスカスカだったけど

今はアンダーコートがみっちり生えてます。

(正直首輪がキツいくらい)

肩のところ、鍼がずっぽり埋もれてます。

temp_20121120_4.jpg

 

 

どっひゃ~

user-pic
0

今日は@ぽち@の鍼の日。

朝から荒れ模様の天気予報。

家を出る時は結構大粒の雨が降っており、@ぽち@さまは、家からカートでご出勤。

temp_20121023_1.jpg

玄関でスタンバってます

穴子天丼が行ったり来たりしてるのを、カートからピョコンと頭を覗かせて見ています。(うふ、かわゆい♪)

temp_20121023_2.jpg

家を出て5分ほど歩いたところで、カートの中の@ぽち@さまが、急にモゾモゾしはじめました。それも、普通のモゾモゾではなく・・・。

「?」と、カートを御開帳して見てみると・・・。

どうやらおもらししちゃったようです。

帰るか?一旦帰ってマットを交換するか?と躊躇したのですが、一旦家に帰って出直す時間はないと判断して、困った顔の@ぽち@を歩かせ、持参していたタオルでマットを拭き、裏返してトイレシートを敷き、電車に乗ったのでした。

幸いなことに、朝のお散歩後のおしっこ(我慢したおしこではない)なので、にほひも気にならず・・・。

電車の中で、周囲の方に臭気でご迷惑をおかけすることもなかったと思います。

 

はふ~。

やっぱかぼちゃの種って、尿漏れ対策に効果あったのかい?

 

マットを裏返したとはいえ、犬の嗅覚にはおしっこのにほひは気になったはず。

@ぽち@はトイレと一緒に移動したようなもので、テンションがた落ちだったと思います。

鍼の病院の最寄駅でカートを下ろした時は、しっぽも下がりまくってました。

 

----------- 

今日はマッサージを、かなり詳しく教えていただきました。

大胸筋が張ってる時は、耳の付け根からアプローチ。

前足コケッの時は、背中から脇にかけて、まず表面をほぐす。

それから肋間筋膜をほぐす。

temp_20121023_3.jpg

尿漏れは、多分「冷え」が原因でしょうとのこと。(今日は雨でちょっと蒸し暑い感じがするんですけど・・・?)

尿漏れには、キドニーラインとひざ裏のお灸を。

時々ではなく、毎日やりましょうとのこと。

はい、了解。

 

今日も、鍼ではなくレーザーで。

 

帰りの道中は、問題ナシ。

臭気でご迷惑を掛けてはならないので、今後は、電車でお出かけは、念のためにオムツかなぁ・・・。

エアーフレッシュナーもいちおー持ってた方が良いのかも?

 

帰宅後、@ぽち@は、おふくろさんよぅぅぅぅぅと、おふくろさんを歌う森進一のように、夢の中で吠えながら体を揺らしています。(ぷっ)

 

今日は、@ぽち@の鍼の日。

 

「@ぽち@さん、痩せましたね。筋肉落ちてますね。」

先生、それは言わないで~。

飼い主、ものすご~く実感してますから~。(;_:)

 

8月末に、足腰が定まらない状態があったこと。

それ以降、ちょっと背中がとんがってること。

尻尾の付け根が固いこと。

いろいろお伝えして、治療開始。

temp_20120918_1.jpg

まずはマッサージ(整体)。

temp_20120918_2.jpg

「センセー、そこはあんまり好きくないの~」

「そんな可愛い顔して訴えてもダメですよ。

これは治療なんだから。(笑)」

と先生の手は緩みません。

 

今日は、針ではなくてレーザーでお願いしてみました。

(鍼後の@ぽち@と、レーザー治療後の@ぽち@の違いも見てみたいのもあり。)

temp_20120918_3.jpg

「ちょっとセンシティブな状態ですから、

その方が良いかもしれませんね」と先生も。

 

針のほうが効果は高いけれど、どうしてもダメな場合は、

こういうアイテムもあり。

レーザーは、1か所にあてる時間が決まっているらしく、

あっと言う間に治療オシマイ。

temp_20120918_4.jpg

〆にお灸。

 

しばらく家でもお灸を。

ただし、前半身は避けて、後ろ半身のみ。

腎兪・命門 必須

 

腎気が弱まると後ろ足に出る。

脾臓と肺、腎気を足す。

(腎気には、先天の気と後天の気があって、

持って生まれたものが先天の気。

ごはんや呼吸から足すのが後天の気と言われます。)

 

マッサージで、肺の回りの筋肉もゆるめること。

温めるごはんか冷やすごはんかは、

@ぽち@の行動を見てチョイス。

脾臓・肺・腎

 

@ぽち@はデトックスを皮膚に抜くタイプらしい。

初診の時に「水」と言われましたが、

今はちょっと違うみたい?

 

鍼の病院からの帰り道。

気になっていた背中のとんがりが、

かなり取れていました!

 

------------------

 

temp_20120918_5.jpg

さて、針ではなくレーザーだった今日の@ぽち@ですが・・・。

今日もベッドに身を投げ出して、爆睡。

ただ、いつもは、夜までごはんの時間を忘れて爆睡ですが、

いつもより数時間早く起きてきて、ごはんの催促。

 

なるほど、針とレーザーは、

やっぱりちょっと刺激の入り方(程度)が違うみたいです。

 

 

そういえば・・・。

昨日シャンプー中に、お腹のあたりを洗っていたら

ジョワジョワーっとあったかいしっこが・・・。

その話を鍼の先生にしたら

「ふふふ、気持ちよかったんじゃないですか?(笑)」

そっか、気持ちよかったのか。

じゃ、いいや。

 

 

先月は急性蕁麻疹(穴子天丼の)で予約を急遽キャンセルしたので、2か月ぶりの@ぽち@の鍼です。

 

そうそう、ごはんのこと。

療法食にしたことで、皮膚の状態は多少改善しましたが、劇的な改善とも言えません。

それでも、療法食に変えて以降、外耳炎の再発もないので、多分、手作りで与えていた食材の中にNG食材があったことは確かだと思います。(ハーブでの耳ケアも、時々思い出したようにやってます)

temp_20120821_1.jpg

が、しかし・・・!

療法食を続けて「ん~、これでいいのか?!」と疑問に思ったのが、うんちの状態。

まとまりのない小さいうんちをポロポロするようになりました。

はっきりいって、穴子天丼好みのうんちではありません!

temp_20120821_2.jpgいろいろ考えましたが、しばらく療法食を続けた結果、@ぽち@のコップの中身は多少減ってると思うので、少しずつ手作り寄りに戻し始めています。

豆乳の一件から、大豆系は避けたほうが良さそうな気配もあり、多分他にもちょいちょいNG食材があるのだと思います。

なので、あっち(療法食)、こっち(手作り)と決めてしまわないで、皮膚やらうんちやら、@ぽち@の様子やら、いろいろ見ながらチェンジしたり混ぜたり・・・をして行こうと思います。

 

 

口元のカイカイは、胃熱から。

健脾(冷)の食材を。

temp_20120821_3.jpg

帰ったら、例によってごはんも忘れて夜まで爆睡。

 

---------------

最近のトマト、出始めのころより甘くおいしくなってる気がする。

temp_20120822_1.jpg

おしりがとんがったトマトが好き。

 

おむつを試してみたいので(サイズとか、@ぽち@の拒絶の度合いとか)、昨晩は、おむつをつけてご就寝いただきました。

 

で、起床後おむつを開いてみると・・・。

夜のお散歩以降、1滴もおしっこ漏れはなかった模様。

昨日の夕ご飯から、さっそく、味噌とフリーズドライ納豆をプラスしましたが、もちろん、たかだか1食で結果が出るとは思いません。

これまでも、やたらおしっこの多い時と、そうでもない時がありましたので、ま、たまたま落ち着いたサイクルだったのだと思います。

今にして思えば・・・ですが、多分 あの時 も、昨日みたいな "尿失禁状態" だったのでしょうね。

 

味噌も納豆も、どっちも発酵食品なんだよね。

やっぱ甘麹を試してみたくなります。

 

-----------------

今日は、鍼の日。(@ぽち@の)

 

念のため、カートの座面にトイレシートを敷いて出発。

電車に乗ってしばらくすると、カートのが揺れて、中で@ぽち@が頭を振るしぐさ。

耳かな?と思って覗くと、なんかシャカシャカ音もする。

コイツってば、トイレシートを振りまわしてビリビリに破ってます。(-_-メ)

それって、昨日のおむつの恨みですか?

 

えぇえぇ、わたしが悪うございました。

下車駅で早々に、ビリビリのトイレシートを回収しました。

temp_20120612_1.jpgさて、トイレシートでうさを晴らした当のご本犬はというと・・・。

右の脈が弱い。

腎気が落ちている。(腎陽・腎陰とも足りない。)

あちこち冷たい。(手先・足先・体の内側)

temp_20120612_2.jpg@ぽち@は先天の精が足らない子なので、しっかり後天の精を足してあげる必要があるのだけれど、療法食生活では腎気を足す事ができてないっぽい。

腎を助けるには、肺をつよくすることも必要。

 

これまでなら、健脾・補気・補腎の食材を・・・・となるのだけれど、先生、ごめんなさい、まだ療法食の結果を見てみたいのです。(とはいえ、既に納豆や味噌も与えていますが)

で、先生からのアドバイスは、人参とサツマイモをふかしたものを、米粉で蒸しケーキにしておやつに。

 

東洋医学では、ドライフードは熱性の食品に分類されます。

が、z/dウルトラで1カ月。@ぽち@が冷えてるということは、皮膚の状態を良くする為に冷やす性質を持ったフードなのかも?らしい。

 

腎 気 虚

 

イソフラボンについては、豆腐は体を冷やすので、今の@ぽち@に使うとしたら納豆がおすすめ。

味噌も○。 

temp_20120612_3.jpg

熱が上に上がってしまうのは好ましくないので、今は後ろ半身を重点にお灸。

膝の後ろ(やや外側)の尿漏れのツボ、命門・腎ゆ・百会・キドニーベルトにお灸。

パテラもあるので膝の回りも温める。

おへその下、手のひらであたためる。

手足が冷たいなら、手足にもお灸。

逆に熱を抜くサインの時は、指圧で助ける。

 

熱が抜けることで、冷え過ぎる場合もある。

 

ふふふ、禅問答みたい。

やっぱり東洋医学って、哲学です。 

 

@ぽち@の鍼の日。

 

東洋医学は哲学とも言われます。

生まれた時から西洋医学どっぷりの現代人には、「あっ!そっか!」と目からウロコの事もあれば、逆にその哲学がなかなか理解しがたかったりもします。

鍼に通い始めてから、今年の夏で丸3年。

そもそもはヘルニアがきっかけでしたが、おかげさまでこの冬はほとんどヘルニア・骨・関節系で悩むことなく過ごせました。

逆にこの冬気になったのが、膀胱炎・外耳炎・内股の皮膚系トラブル。

トラブルと捉えるからトラブルになる?

体質改善にどのくらいの時間が必要かは、犬それぞれ。

数か月で改善した子もいれば、数年かかる子もいるらしい。

temp_20120515_1.jpg

@ぽち@の先生は多くの病気や犬を診てきた結果、鍼だけに絞った方。

先生のその経験からすると、穴子天丼は残念な飼い主かもです。

手作りを継続したいが故に、手作りごはんを一旦中断して z/d ultra に変えてみてることとか、まぁ、そんな話をしながらの、本日の治療でございました。

 

temp_20120515_2.jpg

今日はどうかな?大丈夫そうかも?と思いましたが、最初だけ抱っこで鍼を打っていただき、途中から床に降ろしました。

最後に抱っこで水鍼。

 

帰りの電車の中の@ぽち@。

temp_20120515_3.jpgまるで深窓のご令嬢です。

 

-memo-

ニンジン・トマト・黒キクラゲ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは皮膚です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。