2011年3月アーカイブ

2011.3.26

駅の交番の前を不安そうに行き来するマルチーズに遭遇。

首輪もリードも、迷子札もなし。

あたりを見回しても、飼い主さんらしき人は見当たらず。

思わず抱き上げ、首輪とリードを取ってくるまで、一時預かっていただこうと交番に入ってみたものの、お巡りさん不在。

一旦地面に下ろすと、途端にマルチーズはダッシュで走り出した。

走る車の間を縫いながら・・・。

しばらく行くと、走行中に道路を走るマルチーズを見かけ、車を停めて保護してくださった方に出会えた。

聞くと、ご自宅でも小型犬を飼っておられるという年配のご夫婦。

ウチで預かりましょうか?とおっしゃってくださったのだけれど、このあたりの方ではない様子。

その場でM先生に電話で相談したところ、「飼い主さんが見つかるまで預かっても良いですよ」とのこと。

M先生の病院に行く前に、もう一度第一発見現場に!と駅まで戻ってみたところ、

「あっ!いたっ!」

と叫ぶ声がして、飼い主さんが駆け寄ってきた。

感動の再会。

はぁ~。

肩の力が抜けました。

最初の抱っこから、地面に下ろした途端にダッシュで走りだしたのは、

「このままこの人に連れていかれたら、もう飼い主に会えなくなる!」

という思いがあったりしたのかも?と思った。

むやみに抱っこしちゃいけなかった?

いや、一度抱っこしたら、降ろしちゃいけなかったのか?

 

彼女(マルチーズ)、多分心臓が悪いのかも?

抱っこした手に、時々ざらつくような振動が伝わっていました。

ものすごく、怖い思いをしたと思う。

とにかく、無事、飼い主の元に戻れて良かった・・・。

 

そして、小さいわんこを両手で抱っこしながら歩いている時にふと思った。

穴子天丼、柴犬の抱っこの仕方はわかるんだけど、小型犬の抱っこの仕方が・・・・、よくワカリマセン。

 

------------------

2011.3.27

久しぶりに、"ねぇ"と一緒に散歩。

穴子天丼がリードを持つ時って、「キケン物?」でもない限り、そんなに引っ張る事はないのだけれど、たまに"ねぇ"がリードを持ってると、なんか、引っ張りどころが違うんだよね。

「嗅がしてあげればいいのに・・・」って思うところで引っ張るんだからぁ・・・。(-"-)

 

---------------

2011.3.30

シスターズ「トニセン部会」。(いつもの女子会メンバーの、ちょっと年長組(笑))

ランチして、ちょっとブラブラして、お茶。

町には結構 人がたくさん出ていて、なんだか少しほっとした。

話題は、地震のこと・犬のこと・原発のこと・犬のこと・停電のこと etc・・・。

地震以降、なんとなく閉じこもり気味で、見たい・見たくない・怖い・でもちゃんと知っておかなくてはと、複雑な心境を抱えつつ震災関連の情報ばかりを求めていたように思う。

今日までの自分の状態を、「平常時ではないな」、「なんか張りつめてた?」、「なんか変なテンションだったよね」とあらためて認識。

こうして会って、顔を見ながら話すことで、少し元気になった気がする。

ばななんさん、vieさん、ありがと~。

被災してない私たちが元気じゃないと、被災地を支えられないよね。

temp_110323_1.jpg 平穏無事の毎日の中では、"非日常"で刺激をもらったりリフレッシュができるのだけれど、このところの"非日常"続きで、日常がものすごく恋しくなりました。

格差

user-pic
0

桜のつぼみ。

そういえば、地震発生以降、周囲の景色をあまり見ていなかった気がします。
いつもなら花粉に悩まされながらも、桜のつぼみの膨らみ具合を楽しみに見ながらお散歩をしている時期なのに。

temp_110325_1.jpg桜並木のつぼみは、今、こんな感じ。
幹に近いところにつけた蕾の中には、少し色づいているものもあるけれど、まだまだ蒼い。

けど、いつの間にやらこんなに膨らんでいました。

 

あれから2週間。
9日ぶりにおばあさんと孫が救助されたという、心が湧きたつニュースもあったけれど、いまだ行方不明の多くの方がおられ、物資も行き届かない避難所もあったりで、被災地の復興はまだまだ遠い道のり。

言い古された言葉だけれど、

  冬来たりなば、春遠からじ

  明けない夜はない

そんな言葉に気持ちを託すことしかできません。


考えてみれば、東電も被災者ではあるのだけれど、事が原発となるとどうしても寛容にはなり難い。
及ぼす影響が大きいだけに、とにかく最悪の事態だけは回避して欲しいと祈るばかりですが、一方で、復旧作業にあたっている人々と、その家族を思うと心中は複雑です。


地震前後の@ぽち@の変化は・・・。
最近になってやや落ち着いたように思いますが、匂い嗅ぎがいつもより念入りだったように思います。

続く余震に人間が過敏になっているせいなのか、揺れ始めの何かの音や気配に敏感になっている気がします。
そして、お留守番の時、あまり寝ていないようです。
帰宅するとやたらつきまとい、横にいると安心して眠り、立ち上がるだけで目で追います。

temp_110319_1.jpg直接被災した訳ではないけれど、あの大きな揺れを体験し、その後の通常ではない生活を続けている多くの方にも、地震は少なからず影を落としているように思います。
それは多分、みなさんの伴侶動物にも同じ。

被災に遭われた方も、そうでない方も、もし傍らにあなたの伴侶動物がいるならば、いつもより少し多めに撫でてあげてください。
それだけで、あなたも、そしてあなたの伴侶動物も少し落ち着く事ができると思います。

 

 

避難所に犬を連れて入れないという事は、大きな災害の度に聞く話。

避難所では、衛生面や感染症などに平常時以上に気を配らなければなりません。

アレルギーや動物がどうしてもダメな方もおられると思いますし、未だ物資の行き届いていない所では、食糧の問題もあるでしょう。

いろいろ考えると、やむを得ない事だとも思います。

ただ、これから建設される仮設住宅などで、一部でもペットとの居住が可能な住居があれば・・・と、思います。

そんな署名活動も始まっているそうです。

http://www.n-d-s.tv/pet-rescue/shomei.html

 

 

被害を受けた地域が広域に及んでいるために、避難所毎に物資の供給や復旧の度合いの格差もあるようです。

その格差をなくす為にも、原発の一日も早い復旧は必要と思います。

 

そして、被災していない側にも、原発の事故によって停電の有無という格差が生じつつあるようです。

計画停電が始まり、しばらくすると 計画停電の「対象外の地域」がある事を知ることになります。

個人的には、経済活動なしに復興はあり得ないと思うので、節電の前提の上で、交通機関や医療の現場では電気の供給は最優先で確保すべきと思います。

ただ、計画停電がこの夏も(もしかしたら次の冬も)実施されるかも?という見通しを聞くと、真っ先に頭をよぎったのが、去年のあの猛暑。

犬と暮らす身としては、どうしても、エアコンなしに乗り切れるだろうか・・・?という不安が湧いてきます。

家にいれば窓を開け、風を通すこともできるでしょうが、それができない留守中は・・・?

留守中に停電があったら、@ぽち@はどうなるだろう・・・?という不安がちらり。

節電でなんとかやりくりできるのが一番ですが、それが無理となると、どうしても格差を意識してしまうのではないかと思います。

こうなると、電力消費を抑えることで、ヒートアイランド現象が多少なりとも抑えられ、いつもよりちょっと涼しい夏になることを期待したいものです。

 

復興も、計画停電も、これから長引くにつれ、いろんな格差が浮き彫りにされてくるのかもしれません。

そんな中でも、互いを思いやる気持ちだけは、ずっとなくさずにいたいものです。

まとめ日記

user-pic
0

2011.3.14

朝のお散歩で、うぐいすの声を聞く。

@ぽち@、久しぶりに草を食む。


temp_110312_1.jpg家の中でも首輪+リード生活でしたが、ようやく解放された・・・・。

と思ったら、大きな余震でまたまた首輪+リード生活。

相変わらずの"眠り姫"。

ごはん・お散歩以外はずっと一か所で動きません。

朝も布団の中に潜り込んできません。

 

------------------

2011.3.15


計画停電実施。

モーター音も何もない。
@ぽち@の寝息だけが聞こえる。

電車が動かず、自宅待機だった"ねぇ"も、明日から出勤。

 

------------------

2011.3.17


地震後、初出勤。

駅も電車の車内も節電。

こういう災害は弱者に厳しい。
エスカレータもエレベータも停止している為、お年寄りや足の不自由な方が杖をつきながらやっとの思いで階段を登っていく。

ラボもいろいろあったらしいけど、スタッフは落ち着いている。
学生達は自宅待機がほとんど。
エレベーターは1機だけ動いていたけれど、7階まで階段で登る。
息があがる。

@ぽち@はひとりっきりの留守番が心細い様子。

 

------------------

2011.3.20

今朝のお散歩後から、またまた 「ベッドに入れない病」。

ベッドの上にオヤツを置いてみると、前足だけならなんとか乗れるのだけれど、後ろ足を乗せるのがイヤなのだとわかった。

夜もしばらくウロウロ。
ベッドに敷いたマットを裏返したら、ようやく入った。

 

temp_110316_2.jpg------------------

2011.3.23

地震の数日前から "眠り姫" だった@ぽち@ですが、最近になってようやく活動し始めました。

"眠り姫" 状態を完全には脱していないのですが、狂犬病の予防接種との期間をあまり近くしたくないので、夕方、M先生のところで八種混合ワクチンを接種。

 

----------------------------

玄関脇のシデコブシ。

桜同様に、こちらも蕾が膨らんできています。

いつもの年は、蕾の間に小鳥についばまれて、開いた花を数えるほどしか見る事ができないのですが、今年は今のところほとんど全ての蕾が残っています。

今年は小鳥たちの食糧が十分にあるという事なのか、もしくは、空を飛ぶ鳥たちにも、今は平常時ではないという事なのかもしれません。

情報

user-pic
0

初日には、する・しないで二転三転し、人も交通機関も大混乱した計画停電ですが、昨日・今日と、このエリアでも停電が実施されました。

「輪番停電」 もしくは 「計画停電」と言う言葉の意味を、"順番に、計画的に停電を実施する事" だと思いきや、実は "この時間帯に停電を行うかもしれません" という事だと今回初めて知りました。(多分、多くの方が同じではないでしょうか?)

こんな時だからこそ、情報の伝え方も大事。

そして、聞き方も大事。

 

節電も停電も、ちっとも「我慢」なんかじゃありません。

むしろ、「こんなことしかできないけれど・・・。」と言う気持ちでいっぱいです。

経済活動なしには復興はできないし、医療も優先すべきと思います。

TVで、一般家庭の待機電力だけで、首都圏の交通機関が1日に使用する電力を賄えると聞き、早速家中の使わない電化製品のコンセントを引っこ抜いて歩きました。

 

ご近所にはネットや携帯で情報を得ることができないご年配の方も多くおられます。

予期せぬ突然の停電は、事故の元にもなりかねませんので、地区の計画停電予定を、ご様子をうかがいがてらお伝えしたり、紙に書いて塀に貼り出したりしています。

週間計画停電(予定)

 

身近にも、未だに家族・友人・知人の安否情報を待っている方がおられます。

原発のトラブルで、復興だけに全力を投入できない事も残念でなりません。

備える事と、買い占める事は別。

こんな時こそ助け合う事が大事ですよね。

 

11日以降、各地で地震が相次いでいますが、「東北の巨大な地震で日本全体のプレートにひずみが出ている。今はひずみを取ろうときしんでいるところ。バランスが取れれば余震もなくなる。」そうです。

無事です

user-pic
0

未曾有の大地震。

皆さまのお宅はいかがでしょうか?

 

2011.3.11 

その日、我が家も激しく揺れました。

割れたり・落ちたり・・・もありましたが、@ぽち@も穴子天丼も無事です。

"ねぇ"も、その夜は帰宅難民でしたが、翌日お昼頃には帰宅できました。

 

何かあったらいつでも出られるようにと、@ぽち@は、首輪とリードをつけて生活しています。

いまだ、"眠り姫" ですが、ごはん、お散歩はいつも通り。

でも、何かを感じているようです。(皮膚が固い!)

 

ニンゲンの方はと言うと、発生当日のTV報道をみてからは、暖房器具の使用を控えたりと、とにかく節電に心がけています。

これが、去年の夏のような猛暑の中だったら・・・と思うと怖いですが、寒さは着こんで毛布にくるまってれば、良いだけですから。

被災を免れた側が今出来ることと言ったら、そのくらいなのかなぁと思い・・・。

 

 

被災地の皆さまへは、心からお見舞いを申し上げます。

一日も早く、普段の生活に戻れる事を祈っています。

れい子さん

user-pic
0

temp_110311_2.jpg彼女の名前は「れい子さん」。

書店で彼女の目に射止められ、吸い寄せられるように手にした本です。

 

著者は・・・成毛厚子さん?

昔、漫画少女だった穴子天丼は思いました。

えーっと、確か漫画家さんじゃなかったっけ?

そう。

でも、この本は、漫画ではなく、文章です。

 

「れい子さん」は保護犬。

保健所から引き出され、譲渡会、トライアルを経て、そして成毛さんの犬となりました。

でも、この本は少しも暗くありません。

とても楽しくて、暖かくて、素敵な本です。

 

この本の最後に、「れい子さんへ」 という章があります。

成毛さんが、この写真を表紙にした理由がわかった気がしました。

「れい子さん」が見たものを、伝えて欲しいという願いが込められているように思います。

 

あなたも、書店で「れい子さん」に会ってしまったら、手に取らずにおられなくなるかも?(笑)

ちょっと笑える名前の由来も本に書かれています。

夢を見る犬

user-pic
0

今日も "眠り姫" の@ぽち@さんです。

昨日、今日と、手足を歩いているように動かしながら、鼻先をもしゃもしゃと動かし、かすかに聞こえる小さい声で「フーン ヒャンヒャン」、「ヴ~ ヒャンヒャン」と泣いていました。

どうやら夢を見ている模様。

昨日の続きは見れたのかしらん?

 

夢を見ている犬を見ることができると、なんか得した気分がします。

なんか、うれしい、すごくかわいい。

 

「ヴ~」ってことは、夢の中で唸ってるのかしらん?

@ぽち@が夢の中で見ている景色を、覗いてみたい。

その中に、穴子天丼はいるのかな?

---------------

そうそう。

そういえば、@ぽち@が "眠り姫" になる前日。

お昼のピッツァを焼いていると、玄関で日なたぼっこをしていた@ぽち@が、突然「ワンッ!」と吠えました。

「泣いた」 ではなく 「吠えた」 です。

年に数回しか声を聞かない無口な犬の、2年分くらいの声を聞きました。(~_~;)

だって・・・。

ピッツァの生地ってほとんどパンですから。

それにチーズですからね。

パンもチーズも@ぽち@の大好物だもんね。

 

「あたしに隠れて何食べてるのさ~!」

・・・って@ぽち@さん、日向ぼっこを所望したのは、あんたですから。(笑)

そろそろ入ろうって言ったのに拒否したでしょ?

 

しばらくすると、「吠えた!」から、「キューン」と悲しそうな声に変わりました。

temp_110309_1.jpg

アマアマの飼い主は、@ぽち@の分をちゃんと取っておいて、あきらめた頃に持ってってあげましたとさ。(笑)

月に1度の鍼の日。(@ぽち@の)

 

@ぽち@と会うなり、「ちょっと肺が弱ってますね。」と先生。

「肺ですか? ん~と、実は昨日からちょっと低調で、 "眠り姫" やってます。

あと、先週末に膀胱炎になって抗生剤服用中です。」

 

東洋医学では、膀胱炎は肺経の治療で治すともいわれるそうです。

「そういえば、駅で枸杞子や無花果などのドライフルーツを売ってましたが、先生、枸杞子ってどうでしょう?」

「いいですよ。腎にも肺にも良いです。ごはんを作るときに一緒に入れて煮ても良いし、それだけをコトコト煮ても肺に良いフルーツポンチができますよ。」

 

今日の@ぽち@は、鍼にえらく反応。

先生に気を送られると、(針に触れていないのに)「ヒャン」と泣いたりも・・・。

 

帰り道、行きに見た駅の出店でドライフルーツを物色。

ん~と、@ぽち@に良さそうなのは・・・。

あまり種類はなかったのですが、無花果と枸杞子とカシスを購入。

temp_110308_1.jpgコトコト煮ると、自然の甘みと酸味が優しいお味になりました。

鍼の先生のレシピは、@ぽち@だけでなくニンゲンにも良いレシピなのがうれしい。(って言うか、薬膳はもともとニンゲン用ですから)

最近、乾燥で鼻やら喉やらが辛い穴子天丼も一緒にいただきます。

赤ワインで煮るともっとおいしいかも。アルコールを飛ばせば@ぽち@にもOKだよね。

 

帰宅した@ぽち@さんは、しばしハイテンションで遊び、その後ケージの中できっちりベッドの枠にはまって、再び "眠り姫" となる。

temp_110308_2.jpg------------------

実は先月、数年ぶりに生理が来ました。

その話をすると、「おぉっ、それは良かったですね!」と言われました。

@ぽち@の鍼の先生にも、そして、穴子天丼の鍼の先生にも。(笑)

正直、閉経前後のしばらくって、いろいろ煩わしかったりするので、「これで終わったかな?多分終わったっぽいよね。あぁ~スッキリした!」と思っていましたが、実はきちんとスッキリきれいに終わってなかったようです。(きちんと全て出しきって終わることが大事なのだそうです。)

ふたりの東洋医学の達人に、「それは良かった!」と言われ、「あぁそっか、良かったんだ。」と思えました。

 

そうそう。

穴子天丼が、鍼に通い始めたそもそもの理由の蕁麻疹ですが、まだ出ていません。

まだ・・・と言うよりも、花粉はまだまだこれからがピークのようですが、なんとなく、今年もこのまま乗り切れるような気がしています。花粉の症状も、以前より少し軽くなっているように思います。

そして、鍼に通い始め、毎回治療の前に、「その後どうでしたか?」と体調や変化を告げることで、自分自身の身体に意識を向けるようにもなりました。

季節と身体のサイクルをなんとなくでも知ることで、備える事もできれば、安心できる部分もあるようです。

人間も自然の中の生き物なんだなぁと思う。(元気ハツラツだった若い頃は、そんな事考えた事もなかったし、考える必要もなかった。(~_~;))

穴子天丼の身体も、そして意識も少しずつ変化しているようです。

眠り姫

user-pic
0

昨日の日向ぼっこから一転。

temp_110307_1.jpg今日は、朝の早い時間から、雨が雪に変わりました。

短い時間に、重たい雪が結構積もりました。

払えば落ちるので、雨よりもお散歩が楽っちゃ楽なんだけど・・・。

 

お散歩の後、@ぽち@は、久々に眠り姫となりました。

temp_110307_2.jpg

ずーっと、"ねぇ"の布団の上で、ひたすら眠り続けています。

temp_110307_3.jpg

時に不細工な顔を見せながら。(笑)

---------------

今日もうんちせず。

大丈夫かいな?

----------------

夜(3回目のお散歩)、うんちした!

ほっとした。

temp_110306_2.jpg

 

耐えますとも

 

ぽちのためなら

 

花粉さえ・・・

temp_110306_1.jpg

 

 

ホントハ シメタイ ドアナンダケド・・・ (:_;)

------------------

朝のお散歩途中、右前足でコケっ。

後ろ足で爪を摺る音。

うんちせず。

「幼獣マメシバ」を

temp_110305_1.jpg元 チビシバ と観る。

temp_110305_2.jpg

寒の戻り

user-pic
0

temp_110303_1.jpgカラッカラだった年末・年明けから一転、ここんとこ雨が多くないですか?

しかも今朝は、霜柱と、水溜りの氷が戻ってきた。

 

一度緩んでからの寒の戻りは、なんだか余計にコタエる~。

おぉ~、さぶっ!

犬飼いの特権。

@ぽち@のうんちでちょっと暖を取る。

 

排尿時間・回数とも、平常値に戻りましたが、お散歩3回体制はもうしばらく維持。

お薬服用中につき、@ぽち@の飲み水にもダンディライオンのteaをプラス。

temp_110301_1035~02.jpg今日はMちゃんちで、月一の定例マッサージ会。

 

Mちゃんも穴子天丼も、この日を待ちわびてました。

あ~、マッサージっていいなぁ・・・。

身体もだけど、心もほぐれる。

気が置けない友達ってのもあるかもね。

吾妻山公園にリュックを背負って行ったせいなのか、ちょいと右の肩が張っていたのだけれど、帰りは身体も軽くなって、すっきりさわやか。

 

夕刻、帰宅。

広めにシートを敷きつめて行った屋内トイレは使われておらず、切羽詰まった様子もなし。

だいぶ良い感じですか? @ぽち@さん。

このアーカイブについて

このページには、2011年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年2月です。

次のアーカイブは2011年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。