鍼: 2010年7月アーカイブ

temp_20100720_1.jpgあんまり言いたかないけど、

 

あっついねぇ・・・・。

 

扇風機前に陣取る@ぽち@さん。

 

  

-------------

@ぽち@のおマタ(陰部)のその後。

鍼の先生に言われた

「保湿を心がけ、肝を冷やす食材を・・・」 から1週間。

以前は長時間のお留守番の後や、草地に行った後は、ひどく赤くなることが多かったのですが、ここ数日、状態は落ち着いています。(昨日は草地を歩いたのにもかかわらずです)

舐めなくなった・・・という訳ではないのですが、赤みが引いていることでかなり良い感じに思います。

最初に「あれ?」っと思ったのが、連休中。

保湿と食材もゼロではないでしょうが、改善の一番の理由は、やっぱり鍼ではないかと思います。

この状態が、次回の鍼まで維持できれば良いなぁ・・・。

そうだ!先生にご報告しとこうっと!

----------------

市内全域に、光化学スモッグ注意報発令のお知らせメール。

こんな日は、@ぽち@と寝て過ごすに限る!(爆)

あ、それから、今朝の桜並木ですが、ミミズがやけに多かった。

多分100匹を超える数。場所によっては、踏まないように避けて歩くのが大変なくらい。

重機が入って振動・・・もあり?

ピーマン

user-pic
0

雨降るかな?と思いきや、結構暑いぜ。

今日は午後一診療なので、アスファルトも焼けて熱い・・・・ってことで、今回もカートで鍼の病院へ。

 

行きの電車の中で、食物性味表を見ていて、ははぁ~ナルホドと思ったのがピーマン。

このところの@ぽち@さんは、草こそ食べないものの、やたらごはんを欲しがる事が多かったのですが、謎が解けました。

最近、かなりの頻度でトッピングに登場していたピーマンに、どうやら食欲増進効果があるらしい。

なるほどね。

でも、精神安定効果もある平肝食材なので、まぁ、○かな。

 

----------------

今日はマッサージからジタバタ@ぽち@さん。

でも、先生に腎のツボを押されたら、ふっとフセました。

「ここをこういうふうに。おうちでもやってあげてください。」

「はい!」

マッサージの際に、肺のツボあたりを押されると@ぽち@はよくケホッと咳?をします。

肺が弱いと言われた事を思い出します。

鍼では、いつもはキョトンとしている頭部の鍼に、今日はヒャンと泣きました。(^_^;) 

temp_20100714_3.jpg昨日の舐め放題で、おマタはかなりひどい状況。

でも、そういう状態で診ていただけたので、ちょうど良かったのかも。

そんな訳で、今日は皮膚中心の治療をしていただきました。

@ぽち@って、仰向けにゴロンはしない犬なので、抱っこで腹部~後肢(内側)に鍼+気。(抱っこしてると見えないので多分)

 

本日のキーワード。

腎、イライラ&ストレス→肝、肝熱、風邪(ふうじゃ)=痒い。

癲癇に良いツボは、熱を抜くツボでもあるらしい。

肝を冷やす食材として、あさりやしじみもGoodとのこと。

temp_20100714_2.jpg腹部~後肢(内側)の鍼は@ぽち@を抱っこしながらでは見えないのですが、尻尾の付け根への鍼はお初でした。

 

陰部は舐めて結構おハゲになってるので、保湿を心がける。

はちみつ入りのクリームなんかもOK。

手持ちのレスキュークリームでもOK。

マヌカなどを、まんま塗ってもOK。

えぇ~っ?まんまですか?確かにあれって抗菌作用があるもんね。でも、ベタベタしそうだなぁ・・・。(^_^;)

 

本日も水鍼なし。

トラウメール(塗り薬)をいただく。

 

そうそう。

ツボの話をしていて、先生がふと

「ぽちさんは、ここ(脇腹)からここ(後肢も付け根)の間がちょっと長いですね。」とおっしゃった。

「はい、胴長柴なんです。(笑)」

「ふふふ、胴長って表現は初めてです。」と笑われましたが、そーなんです。

以前から@ぽち@って微妙に胴が長いと思っていましたが、たくさんのわんこを診ている先生の言葉で、やっぱり長いんだぁと、確信しました。(爆)

 

・・・それから、穴子天丼が通う(ニンゲンの)鍼の先生の、スゴイ話も聞いてしまった。(笑)

---------------

temp_20100714_5.jpg帰宅すると、キューキューボールを咥えてきて、ひとしきり遊んで、・・・寝る!

このアーカイブについて

このページには、2010年7月以降に書かれたブログ記事のうちカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは鍼: 2010年6月です。

次のアーカイブは鍼: 2010年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。