鍼: 2010年4月アーカイブ

どうもイマイチが続いていた@ぽち@さんでしたが、今日は鍼の日。

----------

階段から飛び降りて以降、ちょっとびっこを引いてること。

ホットスポットで、抗菌剤・抗アレルギー薬を5日間服用し、2回ほどステロイド入りの塗り薬を使ったこと。

お腹のホットスポットよりも、今はちょっとおマタが気になる状況・・・とご報告。

「生乾きで放置してはいけません。皮膚に出たから良いものの、ひどい場合は内側に出て、最悪死に至る場合だってありますよ。あの日は暑かったし、熱中症の危険だってあったかも。」と言われ・・・。

はい、以後気をつけます。(:_;)

temp_20100430_3.jpg

いつものように、まずマッサージ(整体)。

今回は、ほぼおとなしくマッサージをうけていましたが、ところどころ激しく反応するところあり。

 

その後、鍼。

今日は、たくさん鍼を打たれました。

針山のような@ぽち@さんでした。

temp_20100430_2.jpg

抱っこして仰向けにして、おマタも診ていただきました。

「相当イライラしてるかも?」、「皮膚に出るのは肝。」

うぅ~ん、イライラかぁ・・・。

ホットスポットでしばらくエリカラ生活だったのと、お薬服用も関係ありや否や?

平肝と解毒の食材を。

temp_20100430_4.jpg

今日も水鍼をお願いしました。

あと、おマタの状態が気になるので、塗り薬(トラウメール)と、1日2回飲むホモトキシコロジー入りの水薬?を処方していただきました。(どちらも、@ぽち@だけでなく穴子天丼も使えるそうです)

ホモトキシコロジー入りの水は、ごはんに混ぜてはダメ。飲み水もしくは、ミルクなどに混ぜる。

とにかく、"毎日スイッチを入れ続ける"ことが大事。なので、既定の量を全部飲まなくても良いらしいのですが、主婦的感覚から、「もったいない」と思ってしまう穴子天丼。(~_~;)

@ぽち@は舐め犬なので、手の平に垂らしたのを舐めさせる方式でイケると思います。

なんつーか、ぶっちゃけ、レメディーとかホメオパとかって、穴子天丼の中では「不思議系?」もしくは「もやもや系?」って感じで、いまひとつよくわからないのですが、次回までちょっと試してみます。

鍼治療後の@ぽち@、今日はかなり快調です♪

--------------

temp_20100430_5.jpg帰宅後、ジャストサイズな座布団の上でうつらうつら・・・。

 

今朝のうんち。

一昨日の夜からごはんちょい控えめだったにもかかわらず、かなり大量。しかもゆる便。

--------------

コロコロカートで電車に乗って、鍼の病院へ。

びっこのこと・嘔吐のこと・便のこと・おマタのこと。

そして、草を食べた話。

実は、雑談だったつもりの草を食べた話が、@ぽち@にはとても大事な話でした。(^_^;)

先生曰く、「草を食べたとしたら、食材を変える必要がありますよ。」

東洋医学的には、草を食べるのは、「胃が熱い」 → 「冷やす為に草を食べる」 のだそうです。(他の意味もあるのかもしれませんが、とりあえず@ぽち@のケースでのお話です。)

あと、"異常に食べる時"も、「胃が熱いので冷やしたい」 → 「冷やす為に食べる」 のだそうです。(そういえば、ここんとこやけに「ごはんは?」と訴えることが多かった・・・。)

@ぽち@が草を食べたということは、つまりこれまでの「温」の食材から、身体を冷やす「涼」の食材に切り替える必要があるそうです。

但し、@ぽち@の場合は「気虚」がベースにあるので、メインの食材は「温」のままで、野菜のみをまず「平」に。

これから季節が夏に向かっていくのもあり、それでも、なおかつ熱さを訴えるようならば、「平」→「涼」の食材に切り替えましょうとなりました。

熱さを訴える行動。

・・・たとえば、パンティングや居場所とか、そういう普段の様子を見て必要とする食材を変えるべしとのことでしたが、そういう東洋医学的な考え方って、言われてみると「あ、そっか~!」なのですが、当初「犬はドライフードだけを食べさせるべし」的犬本を読まされていた飼い主には、目から鱗がボロボロです。(^_^;)

@ぽち@のごはんが変わる日が楽しみ・・・と、以前の日記に書いた記憶がありますが、ついにその日が来ました!(でも、まだ気虚なので、プチ変化ですけど・・・(^_^;))

とりあえず、野菜を「平」。様子を見て「涼」に。

そして当面、健脾・解毒の食材を。

 

おマタの状態も診ていただきました。

これまではなかった後肢の内側にも鍼。(抱っこだったので場所をイマイチ確認できず)

皮膚は出しきれば良くなる。

とは言われても、「正直、舐めている@ぽち@を黙って見ていることも、私にとってはストレス。どうしてもエリカラをつけたくなります。」とお話しすると、「確かにね~。私も西洋医学の獣医さんだった時は、エリカラ付けなきゃ治らないじゃんと思ってましたが・・・。」

でも、「出しきれば良くなる」のだそうです。

舐めてる時は、後ろ足の指の間をマッサージ。

temp_20100406_3.jpg脾と胃のツボも教えていただきました。

temp_20100406_1.jpg

今日の@ぽち@。

マッサージは気持ちよさそうに受ける。

相変わらずお腹が固い。ストレス?気ぃ使い?考えすぎ?

鍼は、一か所だけキャン泣き。

抱っこで水鍼。一か所(多分、鍼でキャン泣きしたところ?)だけちょっと反応。

病院からの帰り道は、軽快。

 

草かぁ・・・。なるほどね。

過去9年間、全く草を食べることのない犬だっただけに、鍼やごはんで、@ぽち@の身体も少しずつ変化してるんだなぁと実感。

このアーカイブについて

このページには、2010年4月以降に書かれたブログ記事のうちカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは鍼: 2010年3月です。

次のアーカイブは鍼: 2010年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。