鍼: 2011年3月アーカイブ

月に1度の鍼の日。(@ぽち@の)

 

@ぽち@と会うなり、「ちょっと肺が弱ってますね。」と先生。

「肺ですか? ん~と、実は昨日からちょっと低調で、 "眠り姫" やってます。

あと、先週末に膀胱炎になって抗生剤服用中です。」

 

東洋医学では、膀胱炎は肺経の治療で治すともいわれるそうです。

「そういえば、駅で枸杞子や無花果などのドライフルーツを売ってましたが、先生、枸杞子ってどうでしょう?」

「いいですよ。腎にも肺にも良いです。ごはんを作るときに一緒に入れて煮ても良いし、それだけをコトコト煮ても肺に良いフルーツポンチができますよ。」

 

今日の@ぽち@は、鍼にえらく反応。

先生に気を送られると、(針に触れていないのに)「ヒャン」と泣いたりも・・・。

 

帰り道、行きに見た駅の出店でドライフルーツを物色。

ん~と、@ぽち@に良さそうなのは・・・。

あまり種類はなかったのですが、無花果と枸杞子とカシスを購入。

temp_110308_1.jpgコトコト煮ると、自然の甘みと酸味が優しいお味になりました。

鍼の先生のレシピは、@ぽち@だけでなくニンゲンにも良いレシピなのがうれしい。(って言うか、薬膳はもともとニンゲン用ですから)

最近、乾燥で鼻やら喉やらが辛い穴子天丼も一緒にいただきます。

赤ワインで煮るともっとおいしいかも。アルコールを飛ばせば@ぽち@にもOKだよね。

 

帰宅した@ぽち@さんは、しばしハイテンションで遊び、その後ケージの中できっちりベッドの枠にはまって、再び "眠り姫" となる。

temp_110308_2.jpg------------------

実は先月、数年ぶりに生理が来ました。

その話をすると、「おぉっ、それは良かったですね!」と言われました。

@ぽち@の鍼の先生にも、そして、穴子天丼の鍼の先生にも。(笑)

正直、閉経前後のしばらくって、いろいろ煩わしかったりするので、「これで終わったかな?多分終わったっぽいよね。あぁ~スッキリした!」と思っていましたが、実はきちんとスッキリきれいに終わってなかったようです。(きちんと全て出しきって終わることが大事なのだそうです。)

ふたりの東洋医学の達人に、「それは良かった!」と言われ、「あぁそっか、良かったんだ。」と思えました。

 

そうそう。

穴子天丼が、鍼に通い始めたそもそもの理由の蕁麻疹ですが、まだ出ていません。

まだ・・・と言うよりも、花粉はまだまだこれからがピークのようですが、なんとなく、今年もこのまま乗り切れるような気がしています。花粉の症状も、以前より少し軽くなっているように思います。

そして、鍼に通い始め、毎回治療の前に、「その後どうでしたか?」と体調や変化を告げることで、自分自身の身体に意識を向けるようにもなりました。

季節と身体のサイクルをなんとなくでも知ることで、備える事もできれば、安心できる部分もあるようです。

人間も自然の中の生き物なんだなぁと思う。(元気ハツラツだった若い頃は、そんな事考えた事もなかったし、考える必要もなかった。(~_~;))

穴子天丼の身体も、そして意識も少しずつ変化しているようです。

このアーカイブについて

このページには、2011年3月以降に書かれたブログ記事のうちカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは鍼: 2011年2月です。

次のアーカイブは鍼: 2011年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。