桜の木もだいぶ薄着になって来たねぇ。
"ねぇ"が買ってきた宝くじ。→
食器棚に入ってた。
かなり本気で当てたい模様。(笑)
桜の木もだいぶ薄着になって来たねぇ。
"ねぇ"が買ってきた宝くじ。→
食器棚に入ってた。
かなり本気で当てたい模様。(笑)
ぬかるみ防止なのでしょうか・・・。
こっちに引っ越してきて、@ぽち@とお散歩するようになってから、こういう光景をしばしば見かけるようになりました。
最近では、土に還る繊維もあるようですが、でも、多分これは化繊。
自然に還ることはできないと思うのですが?
この一帯には、既に4~5枚のカーペットが敷かれています。
理解できません・・・。
----------------「飼い主大学」聴講してきました。
今回のテーマは、「動物介在活動」。
A.A.T.(Aimal Assisted Therapy)
A.A.A.(Animal Assisted Activities)
A.A.E.(Animal Assisted Education)
それぞれの意味と違いを初めて知りました。
日本では、Therapyという言葉にひとくくりにしてしまっているような・・・。
Therapistという言葉の使い方も、これは良いのだろうか?とあれこれ疑問が沸いたり・・・。
本来の意味・活動と、日本では・・・という違いもあるのだろうか?
「犬まん」
ケチンボ穴子天丼は、一度に全部はあげません~。
降る降る 葉っぱ降る
カラカラ 葉っぱ転がる
カサカサ 積もる落ち葉
@ぽち@は全部好き。
なに撮ってんのよ~!
今日は久しぶりにポン太くん・茶柴さんに会いました♪
宮ケ瀬でみんなでクリスマスツリーを見た時以来だから、人間の世界では5年ぶりってことらしいよ。
ってことは、あたしたち(犬)的には、20年ぶり?!
なんだかね、初めての場所のはずなのに、茶柴さんになでなでされてると気持ち良~くなってきて、ついついうとうとしちゃったあたし。
おいしいオヤツもいっぱいもらって、ポン太くんにお尻嗅がれて、お日様だけじゃなく、なんだかポカポカあったかい午後でした。
茶柴さん・ポン太くん・茶柴母さん、ありがとーございました♪
またお会いしたいです♪
朝、うんち大漁。
すっきり!
今日も日向ぼっこ。
------------
午後、ポン太くんに会いに行きました。
セラピスト養成講座でお世話になって以来です。
あれからまもなく1年経過するのですね。
その節はお世話になりました。m(__)m
今日もお世話になります。m(__)m
11月1日に16歳のお誕生日を迎えたポン太くんは、茶柴さん・ご家族の愛情をた~っぷり注いでもらって、とても幸せそうなお顔をしていました。まぁるいお顔は相変わらずかわいいっ!
やがて@ぽち@も老いたらば、こんな風にかわいいおばあちゃんになってくれるといいな~。
実はこの日、@ぽち@を同行してのマッサージでした。(@ぽち@連れBDM初体験)
茶柴さんは覚えていても、初めての場所・ポン太くんのテリトリー(お宅)。
どうなることやらと思っていたら、拍子抜けするほどくつろいでる@ぽち@さん。
飼い主が他の犬を触るだけでヤキモチを焼くわんちゃんもいるらしいですが、@ぽち@はそういう事も皆無です。(^_^;)
時々遊びに伺うイヴママ宅でも、ここまでくつろぐ事はないのですが、よほど茶柴家の居心地が良かったのだと思います。(^_^;)
きっとこの茶柴家の空気が、ポン太くんのまぁるい年の取り方にも表れてるんだろうな~と思ったりもして・・・。
茶柴さん、お母様、@ぽち@ともども、お世話になりました。m(__)m
ご迷惑でなければ、また一緒にお散歩させてくださいな。
(手前からポン太くん、@ぽち@、茶柴さん)
んが、しかし@ぽち@さんよ・・・。
このくつろぎようは、柴犬としてどうなのよ。(-_-;)
@ぽち@の安住の巣をおびやかす狼藉者。(="ねぇ")
「なんとかしてくれませんか?」
と救いを求める目で穴子天丼を見ています。(^_^;)
22:55
こんな時間にお散歩ですか~?
今日はもういいですってば~。
お日様が恋しい今日この頃。
@ぽち@がお散歩後に、玄関で日向ぼっこを所望するようになりました。
ポカポカするねぇ。
「えぇ~っ?!」
と、一回通り過ぎて、思わず後戻りしました。
鶏がいるガソリンスタンド。
奥に、猫(多分、飼い猫)もいましたが、猫は鶏を狩らないのですか?(笑)
"ねぇ"・穴子天丼とも発熱なし。
BDMのセラピスト養成講座で、ずっと教室でかかっていたCDです。
太鼓onlyと太鼓+音楽。
なんか、落ち着くんですわ。
@ぽち@もですが、穴子天丼自身がセラピストモードに入れるという効果もあり。(笑)
"ねぇ"は、新型インフルエンザ発症者との濃厚接触者とのことで、午後から自宅待機となりました。
(ってこたぁ、穴子天丼は、濃厚接触者の接触者って事か。)
本人は熱もなく、ピンシャンしておりますが、年休という訳ではないので、出歩くわけにもいかず。(笑)
それでも、大手を振って休めるのが嬉しいらしい。
待機開けが大変みたいですけど。(ぷ)
"ねぇ"も穴子天丼も発熱なし。
穴子天丼
じつは @ぽち@の このしぐさが好き
んあ?
って感じ。
かわいいなぁ・・・
お散歩道に、焼き芋がゴロン。
御年8歳ともなると、さすがに「拾い食いなどいたしません!」の@ぽち@さんですが、焼き芋だけは別みたいです。
必死で回収しようと突っ張ってます。(^_^;)
夕方、今日も放射状の雲ですよ。
|
「気」は気圧の「気」
「気」は元気の「気」
「気」は気持ちの「気」
「気」は気性の「気」
「気」は病気の「気」
「気」は気配の「気」
「気」は気功の「気」
「気」は・・・
こうして挙げてみると、結構いっぱいありますなぁ。
そんでもって、なんとなく 「あぁ、そっか!」 と思った穴子天丼でした。
朝、うんちした。
昨日もしなかった割には少なめ。
昨日の@ぽち@は、ものすご~い低調でした。
イチゴハウスの中で、ぐったりと1日中寝たきり。
でも、今朝は元気。
気圧予報士なんてものがあるとしたら、@ぽち@ならなれるかも。
寒い1日。
夜、"ねぇ"が帰宅する時には、霰だか霙が降ってたらしい。
--------------
@ぽち@の服、共布が残っていたので背中にポッケをつけました。
ホッカ○ロ入れ。
お客さん、ちょっと凝ってますか?
お散歩前に、ちょっくらほぐしておきましょうね。