ぬかるみ防止なのでしょうか・・・。
こっちに引っ越してきて、@ぽち@とお散歩するようになってから、こういう光景をしばしば見かけるようになりました。
最近では、土に還る繊維もあるようですが、でも、多分これは化繊。
自然に還ることはできないと思うのですが?
この一帯には、既に4~5枚のカーペットが敷かれています。
理解できません・・・。
----------------「飼い主大学」聴講してきました。
今回のテーマは、「動物介在活動」。
A.A.T.(Aimal Assisted Therapy)
A.A.A.(Animal Assisted Activities)
A.A.E.(Animal Assisted Education)
それぞれの意味と違いを初めて知りました。
日本では、Therapyという言葉にひとくくりにしてしまっているような・・・。
Therapistという言葉の使い方も、これは良いのだろうか?とあれこれ疑問が沸いたり・・・。
本来の意味・活動と、日本では・・・という違いもあるのだろうか?