今日も、新オヤツスポット(ゆるい坂道)まで。
ゆっくり下って、ゆっくり上るを一往復。
「なんか知らんけど、ここ来るとオヤツもらえる」
とインプットされれば良いのだけれど・・・。
オヤツは、これ。
犬用チーズを小さく切って、レンジでチン。
(600wで1分30秒くらい)
チーズがあられみたいに膨れて、1本でこんなに♪
多分、5日分くらいにはなるのでは?
--------------
久しぶりに多量の尿漏れ。
豆乳→かぼちゃの種で落ち着いていたのだけれど、
どのくらいが適正量なのかなぁと、
このところ量を減らしていたのもありなのか?
(以前は15~20粒/日くらいで、最近は3~6粒/日)
和室でゴロンの間に漏れていたので、
敷物からカーペットから、@ぽち@のベッドから、全部お洗濯。
なんつーか、ホレ、
「くしゃみの拍子に漏れる」みたいな感じなのか、
ブルブルっとやった時にもおしっこがちびっと飛んでました。
で、しばし、オムツをしてもらって和室を立ち入り禁止に。
ケージはと言うと、
中に敷くマットのカバーを縫ってる最中だったので、
@ぽち@は行き場がない状態で廊下とケージの間をウロウロ。
やっと乾いたベッドを取りこみ、脇に置いて
「もうちょっとだから~」とミシン掛けを再開していたら・・・・。
ジョーーーーーッ。
ジ、ジョー?!
見ると、さっき洗濯して取り込んだばかりのベッドの上に、
これみよがしにイタしておられました。
こっ、コイツめ。
ほんの数歩歩けば屋内トイレがあるというのに・・・。
これは絶対あてションだぁ~。
ベッドを求めてウロウロしていたアラ還のせめてもの抵抗か。
洗ったばかりのベッドを、再び洗濯。orz
かぼちゃの種、ちょっと増量してみる。
----------------
職場でビールの搾りかすをもらってきた。
土に少量混ぜ込んで、肥料にすると良いらしい。
麦芽の匂いなのか、かなり甘ったるいにほひ。
今年のゴーヤはもうほとんど終わりなので、使うのは来年にしたい穴子天丼なのですが、理系女子によると、この状態で土と混ぜて反応させた方が良いらしい。
なるほど、「反応」ね。
文系女子、穴子天丼にはない発想です。(笑)
ゴーヤとトマトも土にちょっとずつ混ぜ込んで、残りはこのままだとカビそうだし・・・・。
ということで、ネットで肥料にする方法をググってみたけれど、良くワカラン・手間がかかりそう・場所も取って邪魔そう。
穴子天丼的には、とにかく甘ったるい感じの香りがどうも苦手だったので、えーい、乾かしちゃえ!と、土と混ぜて日光浴。

はたしてどうなりますやら・・・。