まずトイレ作ろうよ

user-pic
0

もちろん、埋めちゃうとかじゃないよ。

堆肥じゃないんだからさ。

トイレ=完全に安全・無害化する方法のことだよ。

 

 

1995年に運転を開始したもんじゅ。

実際に稼働したのはわずか250日らしいよ。

17年間で250日だよ。

すごいね。

 

そのために、莫大なお金をつぎ込んできてるらしいよ。

あれがある限り、これからも・・・ってことだよ。

もんじゅが稼働したとしても、100%リサイクルできるわけじゃなくて、

副産物として高レベル核廃棄物が残っちゃうんだよね。

それを処分する(埋めちゃう)場所を探す為にも

莫大なお金を使ってるんだって。

 

「もんじゅやめます」

「"原発ゼロ"目指します」

になったとしても、

今この国にある原発や放射性物質は、

なんとかして処分しなきゃいけないわけで。

 

だから

 

まず、トイレ作ろうよ。

 

 

それと

 

電気を溜める技術って、すごく難しいことなのかい?

この国には、研究費で生活してる人がいっぱいいるよね。

 

ちょっと乱暴な言い方だけど、

お金のあるところ(研究)に研究者(頭脳)は集まるんじゃない?

 

もっと効率よく電気を作る技術とか、

放射性物質を安全に無害化する技術とか、

もっと効率よく電気をためる技術とか、

原発ゼロに向けて、必要なところにお金を出せばいいんじゃない?

 

 

あれだけの事故を経験しといて、

何も変わらないなんておかしいよ。

 

6月にテレビ番組で見たけど、

阿武隈川では、(6月の時点で)1日当たり1700億ベクレルの放射性物質が移動していて、

川底の土からは場所によっては6万ベクレルを超える高濃度の汚染がみられるらしよ。

http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2012/0610.html

 

「水に流して」・・・っていい言葉だけど、

これに関しちゃ、水に流してもらっちゃ困るよね。

 

 

経済も科学も知らない蒙昧が?

そうなんだよね~。

だからさ、

その為に、政治家とか専門家がいるんじゃん?

 

 

9月6日

「エネルギー・環境調査会」による、

原子力を含む今後のエネルギー政策についてまとめた、政府への提言

「原発ゼロ社会」を目ざして~国民とともに、大胆かつ現実的な改革を進める~

いわゆる、原発ゼロ提言。

http://www.y-kawana.jp/gt/120906_eneteigenn.pdf

 

わたしは、是非とも実現してほしい。

 

 

だけど、 9月19日の閣議決定には盛り込まなかったとか

使用済み核燃料の関連施設の建設は今後も継続するとか、

そこに雇用があることは承知の上で言わせてもらうけど、 

原発ゼロ社会を目指すのか、目指さないのか、

どっちなのかはっきりしとくれ。

 

あっちを立てればこっちが立たず 

で、いろいろ難しいんだろうけどさ。

 

http://www.enecho.meti.go.jp/rw/index.html

このブログ記事について

このページは、穴子天丼が2012年9月19日 18:37に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「禅問答の日(笑)」です。

次のブログ記事は「屋内トイレのその後」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。