2011.9.19
台風の影響で、明日から雨降り予報。
・・・で、1日早いお墓参り。
@ぽち@はお留守番。

たまに電車で行くと、途中乗り換え駅がドラスティックに変わっていて、戸惑う。
朝夕のお散歩は随分楽になりましたが、昼間は30℃越えの無茶苦茶暑い1日でした。
9月も中旬だよねぇ・・・。
---------------
2011.9.20
足裏の手術やら仕事やらで、延び延びになってたマッサージ会がようやく実現♪
久しぶりのMちゃん来訪で、@ぽち@も耳をぴたんこに倒してお迎えです。
オーブンから漂うにほひに、Mちゃんの脇にぴたっとオスワリしてワクワクしながらスタンバイ。
残念ながら、あんたのじゃないよ。(笑)
---------------
2011.9.21
台風15号、直撃。
朝は幸いなことに、小ぶりの間にお散歩に行けたのだけれど、その後、強風・横殴りの雨。
午後からは雨戸を閉めて家の中。
気圧も、@ぽち@のテンションも一気に下がりました。
← こんなに短時間で気圧が下がったのも、こんなに低い値を指してるのも、はじめて見た気がします!
正直、ここまでの雨風は予想していなくて、鉢もゴーヤのネットもそのままだったのですが、途中、玄関前の重い鉢が軒並み倒れて、ずぶ濡れになりながら、大慌てで玄関に取り込みました。
20:48、雨風もすっかりおさまり、@ぽち@のお散歩に。
今日は早く帰ると言っていた"ねぇ"ですが、電車の運休で長いこと足止めを食い、運良く座れた駅のベンチで3時間。
「お尻が痛い」とメールが来ました。(_;)
電車が運転を再開してからも、家路は遠く、結局深夜帰宅となりました。
オツカレサマ。
長い1日でした。
---------------
2011.9.22
吹き飛ばされてたりしてないだろうか?誰かに当たって怪我をさせてしまってたりしてないだろうか?と心配していた、ゴーヤのネットもすだれも無事でした。(ホッ)
玄関に避難していた鉢を元に戻し、家の周りを確認してから、朝のお散歩に。
いろんなものが転がってるのか?と思いきや、落ちてるのは青柿くらいで、住宅街の道路は逆に強風で葉っぱもゴミも一掃されてきれいなものでした。
が、桜並木は、桜の小枝なんかが散らばり、弱った木が何か所かで折れたり倒れていたりで、まさに嵐の後。
驚いたことに、お散歩から帰ってきて、まさかもういないだろう・・・と思いつつ探してみると、例のバッタが・・・・いました!
(台風の数日前から、大きいバッタは姿を見せなくなっていて、小さいバッタだけですが)
吹き飛ばされてしまいそうな小さな体で、あの強風・豪雨を、どうやって凌いでいたのでしょう・・・。すごいなぁ・・・。
出勤途中、駅前のプラタナスが根元から倒れていました。
こんな大きな木が・・・・と絶句。

3月の大地震といい、台風12号、15号と言い、地震慣れ・台風慣れしちゃってる感のある日本人ですが、自然を甘く見てはいけませんね。
------------------
今度の政権は、「原発容認」、海外への「原発輸出」も推進?
なんでそうなるの~!!
http://www.youtube.com/watch?v=O9sTLQSZfwo
http://www.youtube.com/watch?v=CEUxUdlJP0k&feature=related