朝のお散歩の帰り道。
道端でスギナをカミカミ。
となりのドクダミ草にもちょっと興味を示す。
ふむふむ、ホーステールが必要なのかぃ?
ドクダミはないけど、ホーステールならあるよ♪
ホーステールに含まれるケイ素は、
組織の結合を助け、被毛のハリや毛艶を良くしてくれます。
まさに、換毛中の@ぽち@さんに必要なハーブかも。
犬は必要なものを選ぶと言います。
つくづく@ぽち@は、伝えてくれる犬なのだなぁ・・・。
(ホーステールは、体の状態によっては使用を避けた方が良いハーブです。
また、過剰摂取や長期連用は避けるなど、使い方には注意が必要です。)
---------------
そう言えば、カウチグラス(シバムギ)ですが・・・。
子供の日に「あいかわ公園」に行った時に、むしゃむしゃ食ってました。
ただその後、近所では食べません。
山の自然の中で育つハーブと、
街中で育つハーブはちょっと違うらしい。
ハーブの良し悪しがわかるようになったのかしらん?(笑)
あとで↑の写真を見てほほぅと思ったのが
@ぽち@のベロ。
今回は水ではないのですが、
犬ってベロの裏側ですくうようにして水を飲むと言いますよね。
写真をみて、「なるほど、こうなってるのか」と思った穴子天丼でした。
コメントする