緑のカーテン計画

user-pic
0

しばらく暖かい(暑い?)日が続き、

ポットに埋めた種は、結局9つ中7つが発芽して

順調に育っています。

 

temp_110521_03.jpg

で、本日、プランターに植えかえました。

狭い猫庭なので、3つだけ穴子天丼家で育て、

temp_110521_04.jpg残りの4つはポットのまま穴子天丼家でもうしばらく育てたのち、

友人宅に嫁に出すことになっています。

 

ネットも既に準備しました。

が、張るのはもう少し後で良いかな。

本葉が5枚くらいになったら、摘芯するそうです。

 

やっば~い。

なんか楽しくなってきた!

 

 

ただ、問題がひとつ・・・・。

 

実は、"ねぇ"は、あんまりゴーヤが好きではないらしい。(笑)

 

 

この日の珍客。

白と黒のフリルが怪しいあなたは、

temp_110521_05.jpg

どなた?

---------------

どなた?

のあの方は、どうやらヨコヅナサシガメという外来種の刺すカメムシらしい。

うわぁ~、駆除した方が良かったのか?

コメントする

このブログ記事について

このページは、穴子天丼が2011年5月21日 14:20に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ラジオ体操」です。

次のブログ記事は「このタイミングで」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。