@ぽち@子さん、最近おマタを舐めすぎるので、またまたエリカラをつけられてます。
穴子天丼家のエリカラは、広いパラボラと狭いパラボラの2つがあります。
広いパラボラは実は本気になれば、おマタを舐めることができてしまいます。
でも、狭いパラボラはどうも視野が狭くなるのでお嫌いらしい。
だいたい、こっちが見てる時は「やっちゃいけない」と自粛しているのですが、誰にも邪魔されないお留守番や深夜にやっちゃう事が多いので、「これではぐっすり眠れないだろうな~。」と思うのですが、心を鬼にしてエリカラ装着のままご就寝。
そういう時って、朝起きるといつも以上にぎくしゃく身体が固い。
昔はバッグを斜め掛けにして歩いても全然平気だった穴子天丼も、最近は斜め掛けして歩いていると、バッグを掛けた側の肩や背中が痛くなったりします。
なんと言うか、自分自身が加齢とともに変化していくあれこれを体感する事で、やがて衰えて行くであろう犬の事にも、いくらか想像力を働かせることができるようです。
飼い主が年を重ねていろいろ不具合を感じるのも、犬にとってはある意味良いことかも。(笑)
@ぽち@も8歳。
エリカラ装着で身体の使い方や偏りが負担になるだろうってのは容易に想像できます。
・・・で、朝のお散歩で、ものすご~く顕著なびっこ。
立ち止まって、四肢のウェーブモーションでだいぶ改善。
わしわし歩いて、さらに改善。
----------
お散歩後のボール遊び。
ボールを追っかけて和室に入ったきり戻らず。
そーっと覗きに行くと、「舐めてませんよ~。足の爪を噛んでるだけだモン。」のポーズ。
怪し~い。(笑)
"わかっちゃいるけどやめられない"ってヤツですな。エリカラなしで、お昼寝。
もしもし、しっぽ、敷いてますよ~。