
アリガトウ。
@ぽち@も穴子天丼も助けられたよ。
---------------
朝のお散歩。
広場の近くの家にお巡りさんが数人出入りしていた。
空き巣かなぁ・・・。
そういえば、夏に、ボランティアサークル仲間のYさん宅も空き巣被害にあったとか。
市の緊急情報メールを受信していると、やたら多いのが「迷い老人」なのですが(^_^;)、他にもひったくりやら空き巣やら不審者やら、結構物騒です。
そして、つい先日、穴子天丼家の隣人(ひとり暮らしの老婦人)が、詐欺の被害にあったそうです。
「あなたの銀行口座が振り込め詐欺グループに使われていて、最初はあなたも仲間じゃないかと疑っていた」と警察官を名乗る男から電話があり、その後、自宅にやって来た男に「指紋認証の手続きをしてあげるから」と言われ、キャッシュカードを渡してしまったらしい。
穴子天丼はその日、ボランティアサークルの活動日でした。
でも、最初の電話の時に「こんな電話があったのだけれど?」と相談されていれば、出かけずに警察か銀行に電話で確認するとか、注意を喚起することができたのに・・・と悔やまれます。
「最近は、わずかなお金の為に命まで奪う犯罪もあるのだから、お金だけで済んで良かったと思わなきゃいけないのかも」と帰られたのですが、年齢の割にいつも元気でシャキシャキしている人が、その日は肩が落ちてとても小さく見えてしまいました。
なんだか悲しい世の中です。
こういう話を聞くと心配になるのが、「もしも@ぽち@のお留守番中に空き巣が入ったら・・・」ということ。
多分、@ぽち@はそんなことはしないと思いますが、"強盗と果敢に闘って命を落とす"ような事は全く望んでないからね!
ゆるく尻尾を振って、ちょっと警戒気味に耳を倒して目をパチパチして、「オマエはかわいいなぁ」と撫でられ、とにかく見逃してもらいなさい。