
・朝:ドライフード
・夕方:オネスト
・夜:ドライフード
(夏場は、水分補給もかねて朝夕ともオネストにすることもあります。)
【プレミックスフード編】
オネストを使い始めたのが2005年5月。
当初は、続くだろうか?このフード・・・と思っていたけど、あれから3年、お世話になり続けてます。
最初のうちこそ、食べなれないものに警戒していましたが、今ではお肉や魚を調理(と言っても、茹でるかソテーするだけですけど)している間、フセて穴子天丼の手元を見上げながらじっと待ち、ごはんが出てくると、舌舐めずりしながら立ち上がる@ぽち@です。
(それでも、フードボールをピカピカに洗ったように舐め尽くしてくれることもあれば、びみょーに残すこともあるのですが。(~_~;))
それまで、ゴハンにはとにかく悩まされていた穴子天丼なので、@ぽち@がごはんをワクワクしながら待つ様子が見られるのは、とにかくうれしい。
そうそう、それから、一服盛った(薬とかサプリメントとか(笑))時も、気付かずに食べきってくれる事が多いのもオネストの良いところ。
もちろん器用に、薬やサプリメントだけ残すこともありますが、そういう場合はソレだけチーズでくるんであげれば、良いわけですから。
そしてさらに、この4月に、椎間板ヘルニアで排便時に悲鳴を上げるようになってからは、うんちの状態(回数・固さ)対策にも、オネストは一役買ってくれてます!
メイン食材のお肉or魚は、ボイルよりもソテーのほうが、香ばしくて食欲をそそる感じがあります。
作ってる穴子天丼も、匂いをかぎながら「うまそ~」と思います。(笑)
実を言うと、オネストも一時期欠品が続いていて、つなぎとして国産のプレミックスフード『プ○イムケイズ「嵐山善兵衛の健康一番」』を試したことがありました。
これは、ヒト的には、すっごくおいしそうないい香り(お茶漬けのような香ばしい匂い)なのですが、@ぽち@はお気に召さなかったようです。
・・・が、この「嵐山善兵衛」さん。
今あらためて見ると、かな~りお高~いプレミックスフードです。
@ぽち@なりに、飼い主のフトコロを心配してくれたのか???(爆)
【ドライフード編】
じゃぁ、いっそオネスト一本にしたら?とも思うのですが、毎食ではないからこそ、飽きずに食べてくれてる可能性もあり?
そして一番の理由は、遠出をする時と穴子天丼が留守の時。
外出先や車中で晩御飯を食べさせなくてはならない時は、やはりドライフードだし、"ねぇ"が@ぽち@のごはん担当の時もオネストはやっぱり無理。
どんな時にも@ぽち@がしっかり食べてくれるドライフードは必須。
問題はこっち。
@ぽち@が最初っから、ためらうことも、残すこともなく食べてくれていたケー○インプラス(小粒)が突然終販と知り、泡を食ったのが昨年末。
(その後、再び販売を再開したらしいのですが、以前買っていたお店では未だ取扱いなし)
その後いろいろ試した結果、ネイ○ャーズバラエティで落ち着くかに思えたのに、時には全くそっぽを向くときもあり、シリーズ内で食べたり食べなかったりのムラもあり・・・で、
「@ぽち@ってやっぱり、"ごはんにうるさい犬"なんだ。(;_;)」
と、あらためて思い知らされた穴子天丼です。
そんなこんなで、いまだにフードジプシー中。
ジプシー中に「これはどうだろう?!」とネットで見つけたのがプリセプ○プラス(小粒)。
(小粒というのが結構重要(笑))
長らく欠品中だったプリセプ○プラス(小粒)を、最近になってようやく購入できました。
関節と泌尿器系にグルコサミン・コンドロイチン・クランベリー配合。
まだ試してません。
今のフードがもう少し減ってから開封することにします。
食べてくれると良いのだけれど・・・。
--------------------
ドライブ以降、舐めたりカイカイが多いので、お腹から下だけシャンプー。