作業療法士?

user-pic
0

2011.8.25

やった~!ようやく抜糸です!

 

「足底繊維腫症」・・・と言うのが当初病院で言われた名前でした。

足の裏の土ふまずの上、拇指球との境目近くの皮膚の奥に、ポチっと固くて丸い 「何か」 がありました。

最初に気が付いたのは、去年の寒い時期だったかなぁ・・・。

その後、ポチっが少し大きくなり、腱にあたって痛みが出てきたので、手っ取り早く手術で取る事にしたのでした。

 

こういう時、犬飼いが真っ先に考えるのは、やっぱり「お散歩」。

"ねぇ"の夏休みを確認して、2カ月半前に手術を予約したのですが、"ねぇ"にとっては、ゆっくり休養もできず、ドライブもできず、消化不良で疲れた夏休みだったかも~。

"ねぇ"が車のエンジンをかけると、「お出かけですね?」とスタンバる@ぽち@ですが、行き先は病院だったり、買い物だったりで、@ぽち@もほとんどお留守番。

今年の夏は、明野のヒマワリも、桃も、トウモロコシもない夏休みでした。

"ねぇ"と@ぽち@に、ごめんね ありがと~♪♪ です。

 

 

「多分良性だと思いますが、切って、組織検査をしてみないとわかりません」

・・・だった足裏繊維腫は、ガングリオンだったそうです。(ナンダヨォ~)

 

結構深いところにあったらしい。

どうりで未だに傷が痛いです。 

 

----------------

2011.8.26

昨日よりずっといい感じ!

朝風呂にゆっくり浸かって ほっ♪

お風呂でふやけた左足からは、びっくりするほど角質(垢とも言う(笑))が出た~。

 

昨日はまだ踵歩きでしたが、今日はスニーカーを履けばほとんど普通に歩けます。

とはいえ、今度は2週間の踵歩きで「体重を支えて歩く」という労苦を免れていた部分の関節やら筋肉やらが痛い~。

踵歩きでついた変なクセも早く治さねば~。

temp_RIMG9581.jpg足の裏の手術は、いろいろと厄介ですね。

@ぽち@のお散歩が、ちょうどよいリハビリウォーキングになってます。

@ぽち@は有能な作業療法士です。(笑)

このブログ記事について

このページは、穴子天丼が2011年8月26日 11:46に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「順調に回復♪」です。

次のブログ記事は「靴とインソールと鍼」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。