信頼関係

user-pic
0

昨日の夜、エリカラの上から必死で陰部・内腿を舐めようとする@ぽち@。

どうにも痒くてたまらん・舐めずにはおられないって感じ。

しまいには、エリカラを前足で抑えて外してしまいました。

(不思議なことに、穴子天丼が見ている前で2度自力で外したのに、それ以降とそれ以前はなし。外し方を覚えたとかそういう事ではなく、「これヤだ!」とアピールしたかったのかも?)

蕁麻疹経験者の穴子天丼には、痒みを我慢する苦痛がよ~くわかるので、しばらく@ぽち@につきあって、ガシガシするところを一緒に触ってあげる。

 

今回は、痒み止めがあまり効いてない気がするなぁ・・・。

 

--------------

今日は鍼の病院。

@ぽち@のこのところの状態

≪掻く・舐める≫

 ・皮膚が赤みを帯びている

 ・顔を洗う仕草が多い

 ・口元・鼻先をガシガシ掻く

≪生活・その他≫

 ・一時期の異様な食欲はほぼ落ち着く

 ・ヨダレも減る

 ・よくいる場所も夏場とは異なって暖かい場所に移ってきた

 ・寝姿も丸まってきた

 ・そろそろ温める食材に変えるべき?

そして、抗生剤と痒み止めを服用中だが、痒み止めは今回あまり効いてない感じがすることをお伝えする。

 

顔を掻く・・・は、熱が上にあがっている状態。

痒みは熱が抜けてくることを表す。

エリカラは不要。@ぽち@が教える(掻く)ところを触ってあげれば良い。

夏から秋への移行を助けてあげる食材(夏の熱を取り、夏に溜まった毒素を出す秋の解毒の食材と、肺を潤す食材)を。

正味は、引き続き冷やす食材で良い。

仏事3連続でいつもと違う家族の状態を@ぽち@も感じてストレスになっている。

夏の疲れとストレスで弱った肝に、平肝の食材を。

 

@ぽち@のストレス・・・・。

確かに仏事3連続もだけれど、ここんとこPCに向かう作業が多くて、家にいてもあまり構ってあげていないのもあったりで・・・、@ぽち@は時々寂しそうな目で穴子天丼を見ていました。ごめんね@ぽっ@ちゃん。(:_;)

 

菊の花

カボチャも「温」だけど○

 

久しぶりに水鍼。

痒みや炎症を抑えるものも入っているが、もしかしたら一時的に悪化する可能性もあり。

掻きむしって血だらけになってしまうようなら、留守番時にエリカラを。

「掻く」は、熱を抜くための行動。

今日は鍼も水鍼も、「肝」のあたりで反応。

 

そして・・・。

やってみようかな?と思っていたお灸のことも聞いてみました。

今は熱を抜かなければいけない時期。お灸は必要ない。

必要な時期がくれば、伝えます。

ネットで買える犬にも使えるオススメの棒灸も教えますとのこと。

うひゃ~、早まって買わなくてよかったよぉ~。

 

あと、以前はお腹の中が冷たいと言われましたが、今はお腹の内部の冷たい感じはないとのこと!わ~い! 

 

 

そういえば、ここに通い始める前に鍼の先生から、「柴犬さんは信頼関係を築くまでに時間がかかる場合があります」と言われたのでした。

皮膚のことって、犬自身も辛いでしょうが、飼い主にも我慢が必要な事のように思います。

昨日のブログにも書いたように、対症療法の西洋医学以上に、東洋医学では信頼関係が必要かも。

犬はもちろんだけど、飼い主にもね。

信頼できなければ続けることは難しいから・・・・。

お灸のこともそうだけど、本を読んだりネットで見たいろんな情報を、あれは?これは?と試したくなったりするのだけれど、そういうの、しばらくやめてみよう。

 

 

temp_20101006_1.jpg鍼とマッサージの後って、@ぽち@は元気。

帰宅後、しばらく遊んだ後、カタツムリ状態で爆睡。

 

 

おぉ!そうだ!

昨日のマッサージですが、揉み返しは全くなし!

「リラグぜーションとか癒しとかではなく、我々のは治療ですから」ということらしいです。

やっぱり、最近腰痛で悩む"ねぇ"を行かせたいなぁ・・・。

このブログ記事について

このページは、穴子天丼が2010年10月 6日 17:04に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「不健康診断」です。

次のブログ記事は「THE HERBS Level.1」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。