「ただのいぬ。」ミニ展覧会が逗子で開催されているそうです。
会期は、2010年1月26日(火)~2月1日(月)。
詳細は、こちら で。
「ただのいぬ。」展は、回を重ねて何度か開催されています。
穴子天丼が初めてこの展覧会を知ったのは、2005年9月の巻尾組の掲示板。
「つま」さんのカキコを読んで、会場へ足を運んだのでした。
(確か、あんせる君もご出身)
「ただのいぬ」とは、つまり、「無料の犬」のこと。
保健所や動物愛護センターに「保護」されている犬達のことです。
犬を飼うにあたって、「買う」以外の手段について、多分、最初に深く考えさせられた展覧会だったように思います。
うかつなことに、Topページだけを見ていて、ブログをチェックしていませんでした。
今日・明日は、関連イベントも開催されるようです。
会期もあと3日ですが、お近くの方、ちょっと覗いてみませんか?
--------------
今日は結構あったかい。
冬場の@ぽち@さんは、いつもは口を真一文字に閉じて歩くのですが、今日は口が開いてます。
駅の近くの駐輪場から出てきた老紳士と、並んで歩きながらの会話。
「これは柴犬?」
「はい。」
「番犬?」
「いえ、ウチはお座敷犬です。(~_~;)」
「でも柴犬は吠えるって聞くけどね。宅配便とか、お客さんとか。」
「はぁ、ウチは吠えませんね。逆に尻尾振ります。」
「ははは、そう。(笑)」
この手の会話、前にもあったなぁ。
「お前は懐っこいなぁ。番犬になれないぞ。」
「スミマセン。ウチはお座敷犬でして・・・。(~_~;)」
人懐っこいけど、犬懐っこくはない犬です。
家の前を気に入らない(?)犬が通ると、ガバッと起き上がり、耳をピンと立てて、フガッフガッと声なき声を上げることも・・・。
それを聞くと、
「あぁ、多分あの子(犬)が通ったのね。」とわかります。
ある意味、番犬と言えなくもないけれど。
犬を番してどうする?(爆!)
会期は、2010年1月26日(火)~2月1日(月)。
詳細は、こちら で。
「ただのいぬ。」展は、回を重ねて何度か開催されています。
穴子天丼が初めてこの展覧会を知ったのは、2005年9月の巻尾組の掲示板。
「つま」さんのカキコを読んで、会場へ足を運んだのでした。
(確か、あんせる君もご出身)
「ただのいぬ」とは、つまり、「無料の犬」のこと。
保健所や動物愛護センターに「保護」されている犬達のことです。
犬を飼うにあたって、「買う」以外の手段について、多分、最初に深く考えさせられた展覧会だったように思います。
うかつなことに、Topページだけを見ていて、ブログをチェックしていませんでした。
今日・明日は、関連イベントも開催されるようです。
会期もあと3日ですが、お近くの方、ちょっと覗いてみませんか?
--------------

冬場の@ぽち@さんは、いつもは口を真一文字に閉じて歩くのですが、今日は口が開いてます。
駅の近くの駐輪場から出てきた老紳士と、並んで歩きながらの会話。
「これは柴犬?」
「はい。」
「番犬?」
「いえ、ウチはお座敷犬です。(~_~;)」
「でも柴犬は吠えるって聞くけどね。宅配便とか、お客さんとか。」
「はぁ、ウチは吠えませんね。逆に尻尾振ります。」
「ははは、そう。(笑)」
この手の会話、前にもあったなぁ。
「お前は懐っこいなぁ。番犬になれないぞ。」
「スミマセン。ウチはお座敷犬でして・・・。(~_~;)」
人懐っこいけど、犬懐っこくはない犬です。
家の前を気に入らない(?)犬が通ると、ガバッと起き上がり、耳をピンと立てて、フガッフガッと声なき声を上げることも・・・。
それを聞くと、
「あぁ、多分あの子(犬)が通ったのね。」とわかります。
ある意味、番犬と言えなくもないけれど。
犬を番してどうする?(爆!)