
夜。
"ねぇ"が、腰のあたりを触った時らしい。
その後は、落ち着かない様子で寄り添う。
痛み止めを服用させ、コンシャス・サーキュラータッチ・耳のマッサージ。
前回のキャンは、たまたまではなくて、既に"痛み"の徴候が@ぽち@の中であったんだと思う。
そういえば、最近、ものすごく眠そうだったり、ダルそうだったりしてた。
しかも、身体を横にしないで、フセの状態でウトウトしていることが多かった。
ここしばらく、やけに寄り添ってきてた。
なんとなく落ち着かない様子だったので、エマージェンシースプレーを与えていたのでした。
お散歩は早めに帰りたがってたし、尻尾が上がらない時も何度かあった。
目の端で何度かカクンとなってた気がしてたのも、ただの気のせいじゃなかったのかも。
こうして書きだしてみると、「健やか」な状態ではなかったことは確かかも。
体調イマイチでのエリカラ生活は、余計ストレスだったと思う。
気が付いてあげられなくてごめん。
"ねぇ"の申告によると、「腰のあたり」ということ。
しばらくの間、様子をみて痛み止め服用。
サプリメント増量。
---------
日記を読み返していて思い出しました。
そういえば、2日のドリフト走行以降、お散歩後のボール遊びが控え目でした。
ちょっと遊んで、「もういいや~。」って感じだったり、誘っても乗り気じゃなかったり・・。
尻尾具合とか、「ちょっと変」は、それ以前からではあるけれど、あの走りも、キャンの原因のひとつだったりもする?
穴子天丼は、1階の壁をぶち抜いて一部屋にしたいのです。
そしたら、急なターンもしなくてすむと思うんだけどなぁ・・・。
"ねぇ"。
年を取ってからの家具の移動やリフォームは、犬にはあんまり望ましくないって知ってる?