(出勤前に)オシッコだけさせた。
(写真なし)
-----------
実は、今回の帰省。
父が心臓ペースメーカーの埋め込み手術をしたのでした。
病名は、完全房室ブロック。
久しぶりの帰省、お墓参りとか、父以外にも叔父のお見舞いとか、いろいろ。
母が思いのほか年を取ったとしみじみ感じました。
いつも片づいていた実家に、少しずつ物が増えていました。
近くにいれば、手伝ってあげられると思う反面、手を出しすぎないほうが当人の為とも思い。
どこまでが適切な補助で、どこからが余計なことなのか、近くにいる身内はいろいろ判断が難しいかもと・・・。
当人的には不親切なと思うかもしれないが、遠巻きに見護っていて、よろけそうな時にだけ手を差し伸べるほうが良いのかも?
とはいえ、九州から遠く離れたここからでは、よろけていても倒れていても気がつくことができないので、そのあたりは兄に頼むしかないのだけれど・・・。
ふるさとは遠きにありて思ふもの?
それが気楽と思う反面、ちょっとさびしい気持ちも味わったり。
でも、3日もいると、やっぱりちょっと離れたいとも思ったり。
いろいろ複雑。
朝日を見ながらそんなことを考えたり・・・。
(写真なし)
-----------

父が心臓ペースメーカーの埋め込み手術をしたのでした。
病名は、完全房室ブロック。
久しぶりの帰省、お墓参りとか、父以外にも叔父のお見舞いとか、いろいろ。
母が思いのほか年を取ったとしみじみ感じました。
いつも片づいていた実家に、少しずつ物が増えていました。
近くにいれば、手伝ってあげられると思う反面、手を出しすぎないほうが当人の為とも思い。
どこまでが適切な補助で、どこからが余計なことなのか、近くにいる身内はいろいろ判断が難しいかもと・・・。
当人的には不親切なと思うかもしれないが、遠巻きに見護っていて、よろけそうな時にだけ手を差し伸べるほうが良いのかも?
とはいえ、九州から遠く離れたここからでは、よろけていても倒れていても気がつくことができないので、そのあたりは兄に頼むしかないのだけれど・・・。
ふるさとは遠きにありて思ふもの?
それが気楽と思う反面、ちょっとさびしい気持ちも味わったり。
でも、3日もいると、やっぱりちょっと離れたいとも思ったり。
いろいろ複雑。
朝日を見ながらそんなことを考えたり・・・。